2024にやりたい10のことの進捗状況

私が2024年にやりたい10のことをつくったのが山羊座の新月だったので、山羊座の満月に進捗をチェックしたいと思います(1日遅れたね!)

まず全体的な所感。
やりたいことリストを100→10にして、なんかちょうどよい感じがする。100だとタスク処理マシーンになってしまうので、最初はやる気があってどんどんこなしていくけど、だんだん疲れて電池切れ のような状態が毎年繰り返されていた。10にして、もちろん電池切れのときもあるし、やりたいこと忘れちゃうときもあるけど、10個だから〜と思ってやる気がとり戻せる💪❤️‍🔥あとひとつずつちゃんと理由を書いていたので、忘れても読み返すと自分に納得したりする。あと公開したことで、一人じゃ諦めそうになってたことを声かけてもらってまた進み出すということも!固定noteにしてるので、自分でも読み返しやすくてよかった。私はしばらく少数精鋭派でいこうと思います✌️


1.100足靴を試着して、1足靴を買う

ぜんぜんやってない😇
というのは、靴足りてるということに気づいてしまった。なので買う気が起きなくなってしまって、試着もする気がなくなった…。わかっている!買わなくても試着はしたほうがいい!1足買わなくても、100足試着はしましょう。黒ショートブーツはいちばん欲しくなる可能性が高いので、ここからやっていこう〜。やっぱり試着してまとめるのをどうするかが決まってないから進みが悪いんだろうな〜どうしようかな。

2.各シーズン1セット最高の制服をつくる

各シーズン1セット以上できあがっているな…?最高の服しか買わなくなったので、これは自動的にできあがっていく気がする!現在の問題点は制服は最高でもクローゼットが最高ではないこと、コートに不安があること、この2点は後半整えていきたい。

3.魚を上手に食べられるようになる

なぜこれを3番目にあげたのだろう…?2月くらいまではたまにやってたけど、そのあとは面倒でとくに何もせず…だけど食べ方がきれいな人と食事をするとコンプレックスが刺激されるのでがんばりたいよー。とりあえず7月に旅行で煮付けを食べると思うので、そこから再スタート!だけど、なんかウィッシュの立て方がこれはちがう気がする。きれいに優雅に食事をする、とかがいいのかな?

4.ボディメイクをして、水着を着る機会をつくる

諦めそうになっていたことNo. 1なのだけど、お誘いをいただいたので叶いそうです!ありがとうございます🙏途中まで水着を新しく買おうかなーと思ってZOZO徘徊してたんだけど、持ってる水着が気に入ってることに気づいたので、それを着る。その水着はZOZOのぺらぺら水着なので、ボディメイクがより重要💪しかしなにもしてない💪もう日付まで決まっているのでやれ!わたし!そのためには一度水着を着て、どこをどうメイクしたいかを考えればいいのかな?とりあえず今日にでも水着を着よう👙

5.インプットを増やす

あんまりしてないな😇ただ反射的ではなくて、主体的なインプットにはなっていると思う。会期が終わりそうだから行く!とかはなくなったし、本に書いてあること全部大切にするのではなく、ここを取り入れようと取捨選択できるようになった。それをどこかに貯めたりはしていないけど、不安にも思ってないからとりあえずいいのかな?媒体でいうと、映像と漫画が増えた。とりあえず本のワークの本を読もう!

6.ウィーンに行く

これは飛行機のチケットを取ったので順調に進んでます✌️事前に調べるということをこれからやらないといけないね。制服も決まったし、荷物もだいじょうぶそう。ZINEにしたいと思ってたけど、私の創作物が人の手に渡ること抵抗があることに気づいたのでnoteに書こうかなと思ってる。自分用にだけ、本にできたらいいな。

7.スケボーをする

行きたい人も見つかったし、初心者🔰によい場所も見つかった!だけど暑くなってきたから秋でいいかな?と思っている。最近は通勤中にスケボーで移動する外国人のおじさまに毎日会うので刺激されている。とりあえず1回やろう!欲しくなったらどうしよう!笑

8.部屋をバージョンアップする

これは本当いちばん取り組まないといけないこと😇がんばろう😇道筋はだいぶ見えているんだ!やればいいだけなんだ…!!!

9.誰も見てなくても自分が見てるから楽な方に逃げない

こういうのをがんばるためにはどうすればいいんだろう😇すぐ楽なほうにいってしまう😇ちょっとだけがんばる癖をつけたい。これはいったん整理して自分に喝ですね。やっぱりもやもやするしだらだらしちゃうから後半がんばれ〜!

10.子ども向けのワークショップを開く

こちらは3月に開催しました!そして、8月にも開きます!わー!反省などはnoteに書いてあります。これを開くにあたって、自分のだめなところとか癖がわかって人間として成長するきっかけとなりました。いろんなことを思いついたり、思いついたままやらなかったり、だけど、嫌いではやっぱりないんだなと思う。パッケージとしてまとめておきたいなと思う。ほかにもやりたいことはいろいろあるので、温めたり放出したりしていきたい。



こんな感じの半年でした!
冷静に考えれば半年経ったタイミングで振り返りなんてしたことないからそれだけで成長なのだろう〜!

1月時点では想定していなかったサプライズとしては、ユニコーンバッグを買ったことがいちばんだろうなあ。いろいろ手持ちは揃いつつあるというか、揃っていたというか。

これから半年がんばりたいことは、予算計画立てるのはやめたけど、いくら使ったかはもう少し意識していきたい。アプリ入力だと入力がメインになってて脳死になってる気がするのであえてレシートももらわず、1日に使ったお金を頭の中でふりかえりたい。そっちのほうがよっぽど頭に残りそう。あと、コーデ記録を撮らないと全身鏡を見る癖がなかなかない。写真撮らなくてもいいけど、全身鏡を見よ!予算計画は立てなくても、買ったもの一覧とそれの使い心地に対する振り返りをしたくて、有料noteでやろうかな?と思ったり。(お金をいただけば更新がつづくだろう、という浅はかな考え)持ち物日記も1期間に1回は更新しないと私が忘れる!とかいろいろやりたいことはあるから、もう少しちゃきちゃき動けるようにするぞー!

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,126件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?