高校ラグビー今日の見どころ

第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会第4日見どころ
2022年1月1日
本日の試合
3回戦

第1グラウンド
①東海大大阪仰星ー報徳学園
②常翔学園ー石見智翠館
③東福岡ー目黒学院
④國學院栃木ー流経大柏

第3グラウンド
①國學院久我山ー佐賀工
②京都成章ー大阪桐蔭
③御所実ー長崎北陽台
④尾道ー桐蔭学園


第1グラウンド第1試合
東海大大阪仰星(大阪第2)-報徳学園(兵庫)

東海大大阪仰星
・勝ち上がり
12/30 2回戦 48-0 光泉カトリック(滋賀)
・注目選手
奥平一磨呂 薄田周希 野中健吾 増山将
初戦となった2回戦の光泉カトリック戦は、ハンドリングミスが目立つも、豊富なタレント陣が躍動し完封勝ち。BKの決定力は全国屈指で、今日も報徳DF網をかく乱させられるか。

報徳学園
・勝ち上がり
12/27 1回戦 19-7 茗溪学園(茨城)
12/30 2回戦 62-14仙台育英(宮城)
・注目選手
宮下晃毅 伊藤利江人 海老澤琥珀 山村和也 
1回戦屈指の好カードとなった茗溪学園との初戦は、全国屈指の走力を誇るBK陣が走り回り逃げ切り勝ち。2回戦も初戦同様、快足BK陣がトライを量産し大勝。今日は2回戦で機能したFWの働きが勝利への鍵を握る。

第1グラウンド第2試合
常翔学園(大阪第1)-石見智翠館(島根)

常翔学園
・勝ち上がり
12/30 2回戦 52-26中部大春日丘(愛知)
・注目選手
田中太陽 田中景翔 仲間航太 山本大悟 
強豪校対決となった中部大春日丘との2回戦。接戦が予想されていたが、序盤からトライを重ね終わってみれば52得点の大勝。自慢のスクラムは今日も威力を発揮するか。

石見智翠館
・勝ち上がり
12/30 2回戦 45-0 大分舞鶴(大分)
・注目選手
池田蒼威 山添奏楽 中山敬太 上ノ坊駿介
初戦となった2回戦は硬さもあったか、立ち上がりこそ苦しむも前半だけで4トライを挙げると後半も効率よくトライを取り切り完封勝ち。今日は相手の強力FW陣を相手にフィジカルでどこまで対抗できるか。

第1グラウンド第3試合
東福岡(福岡)-目黒学院(東京第2)

東福岡
・勝ち上がり
12/30 2回戦 81-0 専大玉名(熊本)
・注目選手
八尋祥吾 楢本幹志朗 平山尚樹 平翔太
選抜王者が迎えた専大玉名との初戦は、BKの走力を活かした攻撃を中心に81得点。エンジンがかかればまだまだ多彩な攻撃が出来るような印象。豊富なタレント陣が今日も躍動するか。

目黒学院
・勝ち上がり
12/28 1回戦 40-3 山形中央(山形)
12/30 2回戦 38-0 飯田(長野)
・注目選手
川嶋凌太 シオネ・ポルテレ 林星安 新澤迅太
山形中央との1回戦は、相手の手厚いディフェンスに苦しむ場面もあったが、終わってみれば40得点。2回戦は相手の得意なモール攻撃を封じて完封勝ち。2試合で3失点と盤石な守備陣が今日は王者東福岡の攻撃を封じられるか。

第1グラウンド第4試合
國學院栃木(栃木)-流経大柏(千葉)

國學院栃木
・勝ち上がり
12/30 2回戦 64-3 松山聖陵(愛媛)
・注目選手
吉田温広 伊藤龍之介 伊藤大暉 千葉央貴
四国王者との対戦となった初戦は、FW・BK一体となった攻撃でトライを量産し大勝。1年生から花園を経験している2年生のSO伊藤龍のゲームコントロールが勝利への鍵を握る。

流経大柏
・勝ち上がり
12/30 2回戦 72-7 大津緑洋(山口)
・注目選手
鈴木孝昌 中川功己 西村真 飯岡建人
大津緑洋との初戦は、攻守が噛み合って大勝。初戦はベンチスタートだったCTB蓬田主将が慣れ親しんだ3度目の花園の舞台で躍動するか。

第3グラウンド第1試合
國學院久我山(東京第1)-佐賀工(佐賀)

國學院久我山
・勝ち上がり
12/30 2回戦 59-14鹿児島実(鹿児島)
・注目選手
杉本安伊朗 佐藤侃太朗 大沼隼人 伊藤宗隆
平均体重が103.6㎏と超強力なFWを軸に、初戦は大勝。BK陣の活躍がベスト8進出に直結する。

佐賀工
・勝ち上がり
12/30 2回戦 50-7 静岡聖光学院(静岡)
・注目選手
井上茉紗樹 田上晴登 古賀剛志 井上達木
初戦は、1回戦を快勝して勝ち上がってきた静岡聖光学院を相手に終始流れを渡さずに大勝。得意のラインアウトモールからの攻撃で久我山を捻じ伏せられるか。

第3グラウンド第2試合
京都成章(京都)-大阪桐蔭(大阪第3)

京都成章
・勝ち上がり
12/30 2回戦 39-7 城東(徳島)
・注目選手
長島飛翔 大島泰真 小林修市 金内友希
初戦は1年生の金内が2トライを挙げるなど攻守が噛み合い快勝。FWのドライビングモールを軸に今日も得点を量産する。

大阪桐蔭
・勝ち上がり
12/30 2回戦 22-7 札幌山の手(南北海道)
・注目選手
利川桐生 林慶音 河村ノエル 中村颯汰
初戦は札幌山の手のチャレンジに終始苦しめられるも、勝負どころで地力を発揮し辛勝。利川・林のバックローは全国屈指で、今日も成章のDF陣に立ち向かう。

第3グラウンド第3試合
御所実(奈良)-長崎北陽台(長崎)

御所実
・勝ち上がり
12/30 2回戦 55-7 青森山田(青森)
・注目選手
鈴木彪馬 白栄優太 生田弦己 林総大
青森山田との対戦となった初戦は、得意のラインアウトモールからの得点パターンで大量点を引き立てた。今日もモールからの攻撃でBK陣を走らせる。

長崎北陽台
・勝ち上がり
12/30 2回戦 55-3 日川(山梨)
・注目選手
亀井秋穂 勝矢紘史 川久保瑛斗 大町佳生
伝統の公立校対決となった日川との2回戦は、FW・BKどこからでもトライを取れる攻撃を披露し、大勝。川久保・大町のHB団がテンポのいい攻撃を引き立てる。

第3グラウンド第4試合
尾道(広島)-桐蔭学園(神奈川)

尾道
・勝ち上がり
12/28 1回戦 35-5 開志国際(新潟)
12/30 2回戦 28-3 高鍋(宮崎)
・注目選手
鈴木太登 赤迫幸知 寺田結 髙武大輔
留学生擁する開志国際との対戦となった初戦は、FWの縦への攻撃を軸に5トライ。2回戦も効率よくトライを奪い、守っては3失点と終始安定した戦いぶりを見せた。走力あるBK陣をSH赤迫が巧みに引っ張る。

桐蔭学園
・勝ち上がり
12/30 2回戦 64-0 昌平(埼玉)
・注目選手
中島潤一郎 松田怜大 森草知 矢崎由高 
関東対決となった初戦は、安定した戦いを終始披露し大勝発進。昨年の花園連覇を知る松田・矢崎らが果敢にトライを狙う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?