8月の富士登山

久々、noteに文章を書いてみる。普段SNS等に文章を書くことは、ウイイレブログ以外にはないので、つまりウイイレ以外のことをネット上に書くことはないのだが、今日は今年の8月に行った富士登山について書いてみようと思う。たった24時間の出来事だけど、そのなかでいくつかの発見があって、それを日記には記したけど、富士登山の振り返りとして、まとめて書いたものではなかった。なんか、あの体験で自分が感じたことだったり、発見したことを、まとめた方がいいなと思って、この場に書いてみることにした、という次第であります。

例に漏れず、ダラダラ書いているわけだけど、まあいい。推敲とかしなくていい。ただその場で出てきた文章を書けばいい。それは、テーマを設けたところで一緒。ということで、とりあえず3ヶ月前のことを思い出して、自分が発見したことを書いてみようと思う。

1. こんなに登頂にテンションが上がらないとは思わなかった

これは、ちょっと予想外だった。だけど、良い意味での誤算というか、富士登山において、登頂することはメインディッシュではなく、自分の体験としては登り全体の、非日常の景色と空気と時間がそれだった、という実感があった。16年前に一度富士登山をしているのだが、そのときとは全く別物であった。同時に、自分の人生に対する構えとか、楽しみを見出すことの変化を富士登山でかなり感じた。

結局、簡単に言えば、一つのポイント(この場合は富士山頂)に到達することに価値を見出さなくなっているということ。それは日々生きていて感じていたつもりだったけど、まさか「富士山登頂」にテンションが上がらないとは思っていなかった。達成感とか微塵もなかったし、それはつまり、それまでの道のりが素晴らしすぎたということの証でもあった。このとき改めて、富士登山は、登ることそのものに味わいがあるのだと思った。そして、結局それは、自身が感じている人生観をそのまま反映しているものなんだなと腑に落ちた。納得がいった、その感じ方について。

2. 日の出よりも、その前の蠢きに感動

これも登頂に感動しなかったことと似てるけど、富士登山の一つのイベント的な目的は、山頂での御来光(日の出)を見ることなわけで、結局今回の登山でそれは叶わなかったんだけど、御来光自体は9合目あたりで見た。でも自分が感動したのは、8合半あたりでの、太陽の蠢きを感じさせる、暗闇の中、赤い地平線が浮かびあがった幻想的な風景だった。ものすごかった。反射的に、「胎動」を思い浮かべた。日の出よりも前に、既に始まっているわけです。それは、どんなことにおいてもそうだと思う。ある人が何かをしようとしたとき、実際に行動を起こすよりも前に、そのアイデアはその人の中で生まれているわけで、その時点がやはり本当の創造の瞬間なんだと思う。その瞬間に立ち会えるのは奇跡的な感動が伴うんだけど、実はそれは今この瞬間、この文章を書いているどの瞬間にも起きているわけで、そういうことにも思い至らせる象徴的な瞬間が、あの、世界が赤くなった光景に存在していたなと思う。

3. 「雲の中に入ったね」の一言

これは、一緒に登山に行った仲間の一人の発言で、下山中に霧に包み込まれた際の一言。これにもハッとさせられた。なぜかというと、雲の中に入ってても、自分の周りはクリアに見えるから。そこには、ありありと世界が存在しているから。それで思ったわけである。「ああ、雲の中も、外から見えないだけで、しっかりと見えてるんだ」って。つまりは、外からは何も見えなくても、内側ではしっかり存在しているということね。それは、他人からは何も無いように見えても、本人には確信が存在する、というようなこと。なんかそのメタファーがあの一言で出てきた。

なんか、その発見は、自分を勇気付けるものでもあった。やっぱりそうだよね、って雲なのか、富士山なのか分かんないけど、一緒に相槌を打ちたい気分になった。ああ、見えなくても確かに存在してるよね、ってこと。「感じる」というのはそういうこと。最初にそれがある、はず。逆にそれが無いなら、それはいくら目には見えていても存在しない、ということ、でもある。感じるのは心。腑に落ちるとはその別名のようなもの。確かに、腑に落ちた。下山でそんな発見をするとは思わなかった。富士山がくれた大切な真実の一つとなった。

まとめ

というわけで、大きな衝撃があったのはこの三つ。そして、富士登山に行く前は、肉体的な心配だったり、いろんな準備だったりで考えも及ばなかったけど、人生訓的な意味での発見があるとは予想外の産物だった。やっぱり、別世界の空間に飛ぶと、考えも飛んでいくところがあって、そこで得たいくつかのアイデアはこうして未だに残っている。それが財産だなと思う。マウントフジからのプレゼントって感じで。とにもかくにも、この三つは、文章にしてまとめておこうと思っていたので、こうして書けたことに満足。とりあえず今日のところはここで終わりにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?