見出し画像

和歌山市駅が発展してて、びっくらぽん。

先日、取材で南海和歌山市駅に寄りました。改札を出たら、猛烈な違和感。
あれ?駅出てすぐにこんな建物あったかな?

右手には有名なラーメン屋「丈六」の名前が見えるし、
ちょっと控えめな複合施設はあるしでびっくりしました。
どうやら、2020年6月ごろに「キーノ和歌山」という施設ができたっぽい。
どうりで、どこも綺麗な感じなのか。


市民図書館が近くにあって、めちゃくちゃ便利でした。
綺麗で広いし、蔵書もたっぷりで羨ましいです。
入口通ってすぐにスタバがありました。
家の近くにあったら、ずっとここでテレワークしたい。

平日なので、人が少ないかと思いきや、思ったより結構賑わってましたね。
すごく良い雰囲気なので、人が集まるのも頷けます。
蔵書の検索システムもタッチ式で使いやすかった。
座る席もたっぷりありましたし、
もし和歌山市駅付近で時間潰したい人はオススメです。
…まぁ、それ以外はホントに何もないんですが…笑。

タクシーの運転手さんは「あんなもんあかん。図書館は便利やけど」と言っていました。確かに駅前で便利なんですが、規模的に通常のモールの4分の1程度なので、インパクトがあるか?と考えるとそうでもないんですよね。

今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
地元に図書館があるか、探してみたくなりました。


このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無色の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?