マガジンのカバー画像

レガシーオブザデュエリスト、デッキレシピ集

86
任天堂Switchで好評発売中のゲーム、レガシーオブザデュエリスト(通称LotD)のデッキレシピ集を作ってみました。昔懐かしのデッキから、リンク召喚を連発するデッキまで、いろんな…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

LotD初心者におすすめデッキ15選。ゲームを遊びながら遊戯王ルールを勉強しよう!

遊戯王を遊んでみたいんだけど、ルールとかよくわからないし、カードを揃えるのも大変そう…。そう思っている人にこそ、おすすめしたいのが任天堂switchで遊ぶことのできるゲーム「レガシーオブザデュエリスト(LotD)」です。 実際のカードゲームであれば、ルールをある程度把握しておかないと、楽しく遊ぶことができませんが、ゲームであれば初心者でも大丈夫。 シングルプレイであれば、どれだけ長考しても文句は言われませんし、効果の確認等は自動で行われるので、ルールを知らなくても少しずつ遊

LotDで真青眼の究極竜デッキを作ってみた。絶対的な火力で相手をねじ伏せろ!

融合軸のブルーアイズデッキを作ってみたので、デッキレシピを公開。 前回はデュエルリンクスをベースにブルーアイズを出すことに主眼をおいたデッキレシピでしたが、今回は融合召喚も狙っていける構築にしてあります。 エースモンスターは真青眼の究極龍。 攻撃時、EXデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を墓地へ送ることで追加攻撃できます。おまけの墓地効果はあまり使う機会がありませんが、長期戦の際は、勝敗を分けることがしばしば。 テーマデッキらしく、「アルティメットバースト」や「

LotDで裏サイバー流デッキを作ってみた。地獄を味わったサイバーの力を使いこなせるか!?

裏サイバーことサイバー・ダークデッキを作ってみたので、デッキレシピを公開。 表サイバーがかなり強化されていたことに驚きましたが、裏サイバーもかなり強化されているんですね。ぼくが現役デュエリストの頃はエッジ、キール、ホーンの3種類しかモンスターがありませんでした。 アームドドラゴンレベル3とか装備してたかなぁ…。 そもそも、サイバー・ダークモンスターをサーチする手段がなかったため、動きに安定性がなく、頑張って理想の動きができたとしても、残念ながらそれほど強くなかった。 現在

LotDでデュエルリンクスっぽいブルーアイズデッキを作ってみた。粉砕・玉砕・大喝采!

ブルーアイズデッキを作ってみたので、デッキレシピを公開。 デュエルリンクスで一時期流行したブルーアイズデッキを 普通の環境でも再現すると強いのだろうか?という疑問から作ってみました。 結論、超強いです。 ブルーアイズを複数体並べて殴る。 非常にシンプルな動きながら、倒しても倒しても蘇る。 ワンターンキルも狙えるし、長期戦も戦える万能型のデッキです。 動かしやすくて、強いので、遊戯王初心者にオススメのデッキ。 集めやすいカードを採用してるので、お手軽に作れますし。 デ