見出し画像

2022年 春ツアー 9日目

起床

 朝はまたしても、友達が朝ごはんを用意してくれた。有り難い限りだ。

もう無理帰る!

 連日のライドで尾てい骨がおケツにぶっ刺さってまともにサドルに座れない。しかもこれから中国山地をえっちらおっちら登って岡山まで帰るのは精神的に来るものがある。ということで、またしても急遽予定を変更。文明の利器に甘えて(本ツアー2回目)岡山までワープすることに。

 博多駅に到着。やはり博多はなかなかに栄えている、素晴らしい。けどなんか、人相が悪そうな人が多いように感じた。住みたくはない。

 博多ラーメンを食べずに帰るのも悔しいので、博多デイトスにある麺街道へ。1時前なのにどの店も大行列。早く食べたかったので、ガラガラの怪しげな店へ。味はまぁ、ガラガラな理由が分かる感じだった。これといった特徴はない。(マズイわけではない)

ごめんなさい

 自走で帰るのが目標であったが、もう走りたくない。ということで新幹線という、最先端の乗り物に頼ることにした。

 人通りの多い博多駅前に、“全身タイツ姿”でこんな堂々と荷物を広げて自転車を解体していたら、そりゃそれなりの視線を浴びせられる。皆さんも駅前にこんなヤバそうな奴がいたら、すぐその場から離れるようにして頂きたい。

帰岡

 ようやく岡山に帰ってきた。なんだろう、この安心感。岡山に移り住んで間もなく1年。もう自分は地元の温かさを忘れてしまったのか。あぁ無常。

ツアーを終えて

 走行距離や移動面において、甘えてしまった部分がかなり多かった。また、ルートをGoogle Mapに頼ったせいで散々な目にあった。次回以降、もっと移動距離を伸ばせるように日々のトレーニングを欠かさず、また、自分で地図を見てルートを引けるようになって出直したいと思う。
 また、このしょーもないツアー記事をここまで読んで頂いて本当に感謝している。次回(今夏?)のツアー記事もお楽しみに。

本日の概要

走行距離 23.4km
獲得標高 42m
費用 飲食 1,430円
   新幹線 12,100円
計 13,530円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?