漆間巌

会社や個人が情報機関に近づく方法

 以前、パチンコ業界誌『PiDEA』(ピデア)に連載していた記事で、「情報の収集と分析の手法」について解説したものがあります。

 これはジャーナリストのみならず、一般市民が知っていても非常に役に立つことです。

 そこで、今回、加筆して公開することとしました。

情報の95%は公刊資料で入手

 元警察庁キャリアで、鳥取県警察本部長、警視庁公安部長、警察大学校長、内閣情報調査室長を歴任した大森義夫氏が、『日本のインテリジェンス機関』(文藝春秋)で、こう書いている。

「情報の九五%は公刊資料から入手する」と言ったら「お前は役所で新聞ばかり読んでいるそうでガッカリした」と怒った人がいたが、公刊資料についての発言はCIA長官のセリフを引用したのである。

 インテリジェンス(情報)機関といえば、CIA(アメリカ)やKGB(旧ソビエト)、MI6(イギリス)、モサド(イスラエル)が有名だ。いずれも映画や小説、マンガでは、敵対する組織にスパイを潜り込ませたり、盗聴を駆使したりして、情報を入手している。

 しかし、現実では、大森氏が言うとおり、公刊資料(新聞や雑誌、単行本、テレビ、インターネットなど)が主要な情報源である。

 これは、我々、ジャーナリストも変わらない。公刊資料で得た情報がヒントとなり、大きなスクープが生まれることもある。

続きをみるには

残り 1,799字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

大きなスクープを期待する読者には、大きなサポートを期待したい!