見出し画像

一年を振り返る。 【1・2月編】

今年もあと一週間。

という事で、日記を見返しながら(僕は毎日日記を書いている人です。)

ちまちまと振り返っていこうと思います。

今年成長した事や体験した事なんていうものは、すぐに忘れてしまいますからね。

ちゃんと残して、前に進んだ方が楽しいでしょう。

という事で、始めて行きます。


睦月

「今年の目標」

なるものが書かれていました。

全然達成されていません。

というより途中から追っかけるのもやめているご様子です。

それに、全然具体的じゃない。

特に「月1で人に会う〜/料理屋へ行く〜」みたいのは全く守られていません。

「その月の第何週の日曜日に行く」ぐらい具体的にやらなきゃダメですね。

ただ、いくつか守れている事もありました。

・朝の11時までのルーティン

・月の初めに「もし自分が料理長だったら〜」

というアイディア。

この二点は優秀でした。

おそらく来年も続ける予定。


そしてこの一月はひたすら日本酒のメモをとってますね。あと読書。

ただ、パワプロをやってしまったり、ランチにヘルプに行ったり、体調を崩してしまったりと

時間を有効に使えていないことが見て受けられます。

今年は体調に気をつけながら、愚直にやるべきことを進めていこう。

「前日の夜までに翌日やる事を決め、朝が来たと同時に全力ダッシュをするイメージ」です。

*メンタリストDaigoの言葉より参照。


如月

行事としては

友人の結婚式へ行き

そのついでに新潟のワイナリーさんへ行った月でした。

ラボンヌターブルなんかも行ったりして

だいぶ美味しい物を食べ、飲んだ月でしたね。


一方で、日々の生活の中では1日3ツイート出来なくて悩んでいたみたいです。

我ながら可愛い悩み。笑

瞑想の時間が5分だったり
(現在は20分)

マインドマップを使い始めようとしていたり
(今は無しではメモを残せない)

朝の活動時間が2時間ぐらいだったり
(今は3時間以上は間違いなく何かしている)

だいぶしょぼかったなぁ、と。

本当に、成長を実感しております。笑

こうしてみると「記録を残すって大事だな」と思います。

過去と比べられるから。

人間って自分の成長を実感しにくいですからね。

こうやって悩みとかを書いておくと「くだらない悩みだなあ」と思えますし

「きっと今の悩みもくだらなくなるんだろうな」と思えます。


そういったことがわかるぐらいに、今から見ると全然物足りないけど

「当時の本人としては悪くない月」それが2月だったようです。


二ヶ月を見て...

今回初めて、こうやって振り返りをして、消化して、アウトプットをする。

という作業をやっているのですが、なかなか面白いです。

ちょうど先日メモに「復習の質が悪い気がする」と書いたのですが

だいぶ悩みが解決されつつあります。

時間をおいた振り返り、大事です。


そんなわけで、こんな感じの自己満足noteが今週は続くと思いますが

よろしくお願い致します。

では^^

サポートしていただけたら嬉しいです^ ^