見出し画像

電子カルテ導入で退職した50代nsを思う…。

パソコンを買ったのは1998年ころ。

初めはデスクトップ、その後はノートパソコンを使う様になり今で何代目だろう。

でも、未だに使いこなせてはいながパソコンを多少触っていたので、当時勤務していた病院に電子カルテが導入された時さほど困らなかった。

だが、パソコンに触れたことがない当時50代の看護師さん2人は、電子カルテに酷くアレルギーを示していた。

「全然分からない。どうしよう…。」と不安げ。

電子カルテが導入された当初、マウスの使い方が分からずパソコン画面に黒板消しみたいにマウスを当てて撫でるという珍事件もありました。


ほどなくして、ついに50代の看護師さん2人は退職されました。
辞めなくてもいいのに…。とお気の毒な気がした。

当時30代の私から見て50代の看護師さんは、かなり人生の先輩に見えていた。
しかし、アラっ!という間に時がながれて私はその年代を追い越して60代になった。外見はかなり変化したが気持ちはあまり変わらない。

今ならあの看護師さんたちの気持ちが痛いほどわかるー。

現代は次々と新しいIT技術が登場して大変な時代になりました。

退職前に若い同僚に
「zoomで新しいアカウントから、次のミーティングスケジュール立てといてください。」と言われ????

そもそも、アカウントて何なん?となり先に進めない。《電子カルテのマウスの使い方が分からずパソコン画面に黒板消しみたいに当てて撫でてみた件》を思い出した。(⊙_⊙;)

でも、やるしかない! しかも、やればまあまあ出来る!! はず。。

やっていくうちに慣れる!

しかし、今の時代が以前と大きくちがうのは、どんな分野でも学びの場が簡単に手に入るということ。しかも無料で。

分からいことがあれば大抵のことは、分かりやすく教えてくれている人がいる。しかも画像付きで。

例えば、YouTube。
有料級の情報がたくさん発信されています。 自分自身の情報リテラシーさえしっかりしていれば、正確な内容の学びが自宅に居ながらにしてできるのです。
これは凄いことだと思います。

なので、再就職までのフリーの時間を大切にして午前中はインプットの時間に使っています。

その中でもパソコンを学ぶなら、YouTubeの中高年・初心者向けの「いなわくTV」がおすすめです。
テーマの豊富さ、説明内容、言葉選び、声のトーン、スピード、伝え方、操作の見せ方がとっても分かりやすくイチオシです。
なので、いつも参考にさせてもらっています。 いなわくTVさんありがとうございます。


自分のアンテナをしっかり広げて頂けるものはどんどんもらう方が
お得ですよね!

そんな時代ですよね。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?