マガジンのカバー画像

写真・映像関係

9
運営しているクリエイター

#写真

ストックフォト初心者にオススメの本&サイト

2016年から本格的にストックフォトを始めて丸3年が経とうとしています。 なかなか私は苦戦して伸び悩みはありますが、毎月10万程度の収入をコンスタントに得る事が出来るようにはなりました。 さて今回は「ストックフォトを始めたい」「始めたばかりで、どう撮影して良いか悩んでいる」という方に質問される事が多いので、購入して参考になった本とWEBサイトを紹介します。 但し、その年の流行などもこの業界にはありますので、「基本として覚えるべき事」程度に見て下さいね。 1.書籍・写真で

LightroomのVerアップでカタログ読み込みできない時の回避法

だいたい新しい物を導入するとエラーが起きる私の環境。 今回はLightroomです。 9.0にバージョンが上がって、起動時にカタログのアップデートを促されたのですが、これがエラー。 朝から全く仕事になりません… 調べたら対策が出ていました。 旧バージョンに戻す→カタログを書き出す→バージョンアップ→カタログ読み込み では、クリエイティブクラウドを開いて、Lrを確認。 以前のは8.4.1らしいので、これをインストール。 インストールが終わると以前の環境に戻るので、素

まず3か月やってみた結果

前回の記事が1月4日でしたので、かなりご無沙汰というか更新をサボっていましたね。 言い訳ですが、やるべき事に集中するために記事更新は控えていました。 自分の2018年の大テーマはストックフォトで躍進する事なので、そちらに集中。 というのも昨年秋くらいから売り上げは横ばいから微減、そして総合順位はガタ落ち。 2017年1月~8月は80位前後をうろうろしていましたが、その後急落して100位圏外というありさま。 1月からガツガツ撮影してコンテンツをまず増やしていました。 年末で

カメラ設定の理由を言える大事さ

本日、2018年初のストックフォト撮影に行ってきました。 ちなみにヘッダー画像は今回撮影の素材の一部です。 快調なスタートでした! と言いたい所ですが、休みボケですかね。 凡ミスの連発でした。苦笑 今回は白バックでモノブロックを3灯使用。 実はライティングは経験値が浅く、なかなかうまく決まらない。 12月に同じ場所で同じ機材でやっているにも関わらず。 3時間で借りていたスタジオ枠がどんどん減っていく・・・ 焦る・・・ という感じで、ある程度の所で撮影スタートさせました。

目標のために「やめる」事

「やめる」事、と書いておきながら始めてしまったnote。 ブログとは別で1つの事柄、今回だと写真・ストックフォトについてをフォーカスして書いて行きますね。 毎年年末くらいからその年の目標の振り返りと達成度の確認→新年の目標設定という感じでやってきていました。 どうですか皆さん、達成できていますか? 私は立てた目標の中の「いくつか」は達成できていました。 だけど大半が目標倒れなんですね。 過去に自己啓発本やセミナーが好きだったこともあり(今は全く興味なしですが)、その手の