見出し画像

島浦の鯛フレークいよいよ販売開始!

こんばんは。


今日の話題といえばやはりこちらでしょうか。

延岡・島浦発のクラファン企画です!!


島浦の地域おこし協力隊である友人の大志さんやn計画のカイケイさんたちが中心になって始めた今回のチャレンジ。

「ほんとは島に来て思う存分堪能してほしいけど、いまは中々難しいから、こっちから島を味わってもらいたい」

という島浦の声をとうとうカタチにしてスタートされました。


画像1

画像2

画像3


お写真もたくさん撮らせていただきました。
想いのこもったプロジェクトに携わらせていただくことは本当に感謝ですし、とにかく嬉しい。


すでに初日から100万円のご支援を頂いてて、これまた全ての方々に感謝をお伝えしたいです。


まだまだスタートしたばかりなので、ご興味持ってくださった方はぜひご支援やシェアの方してくださると幸いです。


僕も引き続きシェアをさせていただきます。


-----------------------------------


さて、今朝は6時に起き、その後すぐに新富町の湖水ヶ池へ有酸素も兼ねてお写んぽへ行ってきました。


この時期といえば、ハスの花


望遠レンズを持っていけば良かったなと思いつつ、標準域でパシャパシャ撮ってきました。


写真は明日載せますね。


朝の涼しい時間に美しいハスの花。天気は曇りでしたが、気持ちの良い朝を迎えられました。


お仕事は撮影盛りだくさんDay。
午前中は小林市から須木中学校の生徒たちが校外学習で新富町を訪ねてくれて、初音での流木ワークショップを撮影させていただきました。


お昼は有機農家の宮本さん宅へ少し寄り、その後は新しいプロジェクトの撮影を。


その後はいつも通りジムへ。




今日はいつも通りダッシュHIITをやった後、腕と脚を鍛えました。



そして夜はオンラインは地方での生活についてお話ししてほしいと、ある企業さんからお話しをいただいておりましたので、21時から1時間半ほどオンラインで座談会をしておりました。いろんな発見がありました。ご機会をいただき感謝です。


今日は目まぐるしい一日でした。乗り越えた!


そういえば、ケトジェニックに入ってから体重の変化はというと、
ここ2週間で大きく変わることはなかったんですが、約-2kgの減量に成功しました。


もっと大きな減量を期待していたのですが、まぁこんなもんでしょう。。70kgは切ったのであとは大会時は水抜き(体内の水分を抜いて浮腫を取ることで、筋肉がより浮き出てくる)ししたらおそらく68kgぐらいで仕上がる予定です。


思ったほど最後は絞れないなぁと不安でしたが、体重の数値より大切なことは見た目なので、ポージングをきっちり練習して当日挑めたらなと思います。


それでは今日も早めに寝たいのでこの辺で。というか10分だとこれぐらいしか書けないのが日課。。。汗(実際は20分ぐらいかかってる、いや今日は30分w)


それでは。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?