見出し画像

【今日から使える豆知識】文化の日ってどんな日?

こんばんは、豊です。

本日は「文化の日」で祝日です。

個人的には、水曜日に祝日が来ると仕事の中休みができるので、とてもありがたいなと感じていますが、そもそも「文化の日」ってどんな日なのか気になったので、調べてみました。

「文化の日」は「国民の祝日に関する法律」で定められている祝日で、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」だそうです。

1948年から文化の日として定められましたが、実はその前年までも、明治天皇の誕生日として祝日でした。

1946年11月3日に日本国憲法が公布されており、当初当時の政府は11月3日を「憲法記念日」としようとしていたのだとか。

しかし、明治天皇の誕生日が憲法記念日となることを日本を統治していたGHQが拒んだため、憲法が施行された5月3日を「憲法記念日」とし、11月3日は「文化の日」とした経緯があるようです。

軽い気持ちで調べてみたら、政治的な背景があったことが分かり、驚きました。(笑)

ちなみに文化の日は、文化勲章の授与が行われる日です。

文化勲章は、文化の発展や向上にめざましい功績を残した人に送られるもので、今年は巨人で活躍した長嶋茂雄さん、歌舞伎の尾上菊五郎さんなど9人が受賞しています。

「休みで嬉しい!」としか考えていなかった祝日にも、いろいろな背景や意味があるのだなととても学びになりました。

明日の会社で同僚にこの豆知識を披露してみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?