見出し画像

セッションの感想を頂きました。まみさん編

まみさんのお悩みは、「夜更かし→寝不足→過緊張→首こり→頭痛というお悩み」ということでした。
感想は問い1〜4の項目にしたがって、記入いただきました。

①セッションの中で特に印象に残った言葉やメッセージがありましたら教えてください。

・精神的な疲労のために、帰宅後、動きたくなくなり寝るのが遅くなっている

・仕事について、プレイヤーとしてではなく監督の位置で、私の好きな企画だと思ってやれば人との距離感、疲労感を調節できる。

②セッション後に何らかの変化、またはこれからのヒントにつながりそうな“気づき”がありましたら教えてください。

人間関係の問題で距離感が課題だなあと思っていたのですが、具体的なイメージが持てました。

③もし、私(セッショニスト)のことを知人に紹介するとしたら「どんな人だよー」と紹介してくれますか?

身体と心のつながりを上手に紐解いて、新しい視点をくれる人!

④その他、何かご感想やメッセージがあれば、どうぞ。

お声かけ頂きありがとうございました!
いい疲れ方じゃない、というのが響きました。社長との相性の悪さも……。
キーパーソンとどう付き合うべきか?などまたアドバイスいただきたいなあ〜と思いました!



ここまではクライアントさんの感想ですが、ここからは僕、セッション提供側、ユタカの感想を綴ってみます。

悩みとして、

夜更かし→寝不足→過緊張→首こり→頭痛というお悩み

「いつも帰りは何時ぐらいですか?」っていうことでお聞きしたら、夜9時ぐらい。

ということだったので、いつもそれぐらいなんですかって言うこと聞きしたらいつもそれぐらいで土日がお休みということでした。

お仕事が企画で、ファッション業界というかそれに類する付随するお仕事されている。

この業界ではどれぐらいお仕事されていますか?とお聞きしたら、20年以上になる。

今の会社では、18年ということにした。

最初の会社に入った後、営業のお仕事をされていたそうですが、
私がやりたかった仕事ではないと感じていたそうです。

と同時にジュエリー についての学びたいと思い、退職されたとのこと。

1年その学校に通い、その後現在の会社に入ったということでした。

具体的な商品を取り扱ったり、サービスを提供する側なのか
っていうことをお聞きしていきました。

直接、睡眠についてお話を聴く場合もあるのですが、
今回のまみさんの場合は、睡眠に至る流れをお聞きしたほうが
よい感覚を受け取りました。

僕の感覚として、本人さん自身が自分自身に対して、話しかけるように僕が問いを話かけていくことに重きを置いています。

どういった商品を扱われてるんですか?という問いに対して、
好きじゃない商品を扱っている反応もありました。

それよりも、社長が世間ですでに売れている、推奨されてるような商品を持ってきてそれを

「深く考えずに企画せずに販売しろ 」という方針。

飛び込み営業を推奨。

まみさんの感触として、「それってなんか違うんだよね」という反応でした。

まみさんがどうしてきたいのか、どうしたいのか、どうしていきたいのか。
過去<現在・未来について、より具体的にお聞きしました。

社長自身への恨みというか、敵意はなかったので
あえて社長がどのような人かをまみさんのお話を聞きながら、
僕から問いをお話しかけていきました。

社長が好きそうな商品・話、しない行動やこと、発言
それらに伴うまみさんの感情を聞いていきました。

細い好みとかはさほど重要ではなくて、ここで重要なことはまみさんとの価値観・方向性のズレを確認することが一番大事でした。

方向性が大きくずれているのか、真逆なのか、その距離感がとてつもなく遠いのか近いのか、まあ一言で言うならば距離感がどこにあるのかを聞いていきました。

ここで時間軸を変えます。

小さい頃の話をまみさんがどのようなことに喜びを感じていて、実際にやってきたことなのか?を具体的にお聞きしていきました。

誕生日会で決まりきった誕生日会ではなくて、定番でないことを考えること自体に喜びを感じていると、お話から感じることができました。

「ありきりは嫌なんだ」と同時に、結果よりも結果を出すためのプロセスのほうが大事であると、確信しました。

ちなみに大人になっていくにつれて、忘れるというか封じ込めてしてしまうことがだれにでもあります。過去にすべてが答えがある、と断定できませんが、人によりお聞きすることがあります。

お聞きしていかな場合は、言葉が詰まりすぎて進まない時です。
なぜなら、その人自身がその過去に対して、観たいと感じていないから。
気持ちが向いていないから。

この場合はあまり視点を変えた問いをお話していきます。

同時に言葉が詰まっていても、お話するうちに少し開いていく感覚を僕が
受け取る感覚を感じるのであれば過去についてお話ししていくことがほとんどです。

過去については同時に深く深く聞いていく場合もあればそうでない場合もあります。

この点に関しては、個別性が高いので一概にこうですとは言えません。

既に傷が深いところを自分で自分で距離を取って認識され、傷が深いできごとをフラットな状態、良い面も悪い面も両方同じに見てる状態であれば、深く聞いていく場合があります。

その人全体的な反応、言語化できている部分、言語化できない部分、この二つを合わせた反応、僕は最も大事にしています。

輝き、動きリズ仕草。周波数、それに対して。

僕がどれだけ受け取っていくことができるか、大事にしています。

現在、うまく言語化できないのが残念です(泣)

話を少し戻しますと。

社長の発言・行動に対するまみさんの感情の方向性を確認することができました。

社長自体は、ワンマン=ワンパターンになりがち。

なんでも売れたらええねん特に売れやすい物を売ると言う。
企画しない。売上、利益という結果が出ればいいという人物でした。
つまりまみさんとは違うキャラだということがはっきりしました。

プロセスを大事にするまみさん。
結果を大事にする社長。

視点を変えた言い方をすると、見えにくいところを大事にするまみさん。
見えるとこだけを大事にする社長。

相性が悪いというか、違うんです。
人として重要視する価値観が異なっています。

正しいか間違っているかではなくて、違うんです。

まみさん自身も、売上と利益が大事なことも一社会人として大事なことは十分に自覚されています。と同時に同じ商品を届けるにも、想いがのらない商品は売りたくないという想いがアツイです。

具体的なアドバイスとして、私はまみさんにお伝えしたのはまみさん自身が1プレイヤーとして優秀だからこそ現在の立場が立場があります。
と同時に、自分自身がやった方が再現性が高いし結果が出るまで早いので、自分だけが自分がメインで先頭に立って仕事をしすぎていませんか?ということをお伝えしました。

僕自身も1プレイヤーでありますけれども年々体力も落ちますし、自分だけが頑張ってやれる範囲っていうのも限られてるって言うのはひしひしと感じています。とお伝えしました。

そうすると、まみさん自身も自覚されているところがあったようです。

「名プレイヤー名監督ならず」ということを言いますけども、僕が考える理由は優秀すぎるプレイヤーは優秀すぎないプレイヤーの気持ちがわからない、現代で言うと上から目線になっているからです。もっと言えば上から目線になると、そもそも人が話を聞いてくれなくなるからです。

いくら理屈上は素晴らしいことを言ったとしても、実績があったとしても、相手が聞いてくれないのであれば、何も生み出さない、つながらないというのは分かるかと思います。

今回のまみさんの場合も、名プレイヤーでありますが、人の気持ちを置き去りにしない方だということは、お話しているとわかっていたので、どういった想いで仕事の視点を変えていくか、切り替えていくかが最も大事でした。

今回ユタカ視点でお伝えしたことは、まみさんの想いをどういったイメージで分けるか、思いがあることを社長に直接向けるのではなくて、自分以外の人に分けていくかです。

例として、ろうそくの火を分けるとその火も火として活用できます、とお話させていただきました。
まみさんの想いという火を消すのでなく、想いを分けることをイメージしながら、お仕事をされていったどうでしょうか?ということを最後にまとめさせていただきました。

いまは想いという火に対して、フタをした状態、フタをしたら火が消えるか、消えてしまうのでしんどくないですか?と。

自分を実働としてメインにしない、販売員として秀逸ですので、人の才能を見抜く才能があるので人に任すことをお伝えしました。
ちなみにどういった方が本当に秀逸であるかは、販売員の具体例をあげさせて頂いて、その時の反応でまみさんの培ってきた才能を把握できました。

人のタイプっていうのは人の数だけあると僕は思っていますけども、と同時に芯の部分が近いのか全く違うのかも大事にしています。

今回の場合ですと、社長さんは結果という見やすい部分にとらわれている方のため、見やすい部分まブランド、権威、データ、偉人、有名人、話題、有名な経営者が紹介した商品、短い期間で売上を大きく上げた人に注目されています。

まみさんは、自分の想いをベースに社長が否定しにくいデータや人をひっぱってくるイメージを大事だともお伝えさせていただきました。

以上、ユタカ視点でお話しさせていただきました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
あなたの心身が 1mmひらく時が増えますように〜♪


ぼくにピンときた方は、ユタカについてから連絡くださいませ。
セッション内容が理解しやすくなるので、ユタカについての記事へ移動します。

記事に訪れて頂いて、ありがとうございます。。 あなたの一つ一つの行動が、明るい未来につながります。 瞬間瞬間をていねいに味わっていきましょう。