マガジンのカバー画像

教育

25
運営しているクリエイター

#哲学

道徳と判断
・遺伝子操作をどこまで法的に認めるべきか
→知能や免疫の向上、犯罪や障害因子の抑制など
・出生前診断で子に障害があるとわかったら育てるか
・難病を抱える親から「人工呼吸器を外してほしい」と懇願されたらどうするか
→苦しみからの解放か、生への励ましと支援のどちらを望むか

前提知識なしで読める哲学の入門書
・池田晶子『14歳からの哲学』→自分で考えることの大切さを学べる
・中島義道『哲学の教科書』→問題意識のある人にとっては考え方の幅が広がる
・プラトン『パイドン』→死生観を深めるきっかけになる
・パスカル『パンセ』→理性の限界、信仰の必要性を説く