マガジンのカバー画像

教育

25
運営しているクリエイター

#ビジネス

10年後の変化
・ブロックチェーンによって、企業に依らずに皆がデジタル資源を利用できるようになる
→教育分野では、議論や課題解決型授業がさらに導入される
→外部の人が会社や団体の運営に関わり、組織内外の連携が図られる
→10年以内に法整備が進み、教育やビジネスモデルが変わり始める

助け合う価値
・経済格差が教育格差と連動し、資本主義モデルが半壊している→物やサービス、情報の個人所有から共有の時代へ
・人は複数のコミュニティの所属に向かう→互いに助け合う価値がさらに増す
・働き方も変わる→チームビジネスの需要が高まり、個人事業主間や産学官の連携が増えていく

個人事業で今後伸びる人
・本人しかできない価値ある仕事に集中する→苦手だったり優先順位が低い業務は外注する
・クラウドワークスやSNSを利用して、1つの案件ごとにオンラインの臨時グループを作る→場所に限定されないため人が集まりやすい。パートの人を常時雇用するよりも費用がかからない

一人ビジネスを軌道に乗せるには
・商品やサービスの欠点を隠さない→かえって信頼を得られる
・その人自身が気づいていない将来的な問題を先回りして見つける→相手の予想を超える意外性が固定ファンを作る
・今ある悩みの解決法を具体的に順を追って提示する→実践して初めてその技術は洗練される