見出し画像

コハダ

食べてみたかった魚

酢漬けは食べたことはある
江戸前寿司の定番
でも
刺身で食べたことはなかった

臭みがある
小骨が多い

ネットで調べると
そういう評価

近所の魚屋で
コハダを見つけた
1パック100円

目が赤くて
鮮度はあまり良くないが
練習台には充分

頭と内蔵と尻尾を取り除き
腹をきれいに洗ったら
手開きにしてゆく

尻鰭の付け根辺りから
ゆっくりじわじわと
骨を剥がしてゆく感じ
背びれまで開いたら
そのまま皮も手で剥いてゆく


腹骨を梳いて
骨抜きは面倒なので
血合いの所に
包丁を入れてしまう

小さい魚なので
小さい冊を削ぎ切りせずに
2等分に切って
皿に盛り付ければ
コハダの刺身の完成

見た目
何の魚かわからない

食べてみても
何の魚かわからない

余りに
酢漬けの印象が強すぎて

でも
脂もしっかりあって
美味しい

臭みは感じられない
(もしかしたら
皮が臭いのかもしれない)

こんなに美味しいのに
何で
刺身で食べないのだろう?

サンマの刺身にも
引けを取らない
感じだけどな




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?