見出し画像

スマフォで画像加工するならPicsartが好き


サクッとSNSに共有するなら

α7CIIで撮影した画像をサクッとSNSとかに投稿したいときってあるよね。

α7CII~画像を持ってくるときは、SONY純正のCreator's Appで持ってくれば良いから楽チン。

まあ、転送時に画質とかは落ちるんだけど、解像感とかはそのままにサイズダウンするだけなんで、SNSに投稿するには問題レベルだよね。

このあたりのワークフローが楽なのはメチャクチャいいところだと思います。

加工したいときの話なんだけど……

これがプライベートな写真とかだと話が変わってくる。

「撮って出し」ができなくて、「加工」の一手間が必須になる。

撮影場所は自宅近辺だったりするので、背景は特定されないレベルにぼかしたい。もし他人が写り込んでいたり車のナンバーが含まれているなら、そこもぼかし入れたいよね。

あと、被写体が子どもだったりするわけで、そうなると子どもの顔を隠したいと思ったりするよね。こんなご時世だったりするし。

そんなときに便利なツールって色々あると思うんだけど、ボクはPicsartってブツがオススメ。

背景ぼかしが強力なのが良き

「背景ぼかし」ってのがあって、自動で被写体の背景を認識してくれる。ぼかしのレベルもコントロールできるから、家の近くで撮影した画像なんかも安心して使える写真に加工できる。

顔を隠したいときはスタンプ機能で。我が子の顔はそのまま出せないからね。いろいろなスタンプを検索して写真に貼れるんで、情報量を落とさずに画像を加工できる。

結局、手に馴染むツールが一番だよね

他にも似たようなアプリはあるんだろうけど、いろいろ試してみた結果コイツが一番良い感じだった。

ちなみにコイツはフリー版もあるし、ブラウザ版とAndroid/iOS版アプリの提供もある。

クロスプラットホームで使えるので、ボクは気に入ってるよ……って言う話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?