見出し画像

デザイナーにとってのワイヤーフレーム

ワイヤーフレームとは

ワイヤーフレームとは、Webページのレイアウトを定める設計図のことです。色や細かい装飾といったデザインのことは考えずに、何を・どこに・どのように配置するかが記載されています。クライアントやチームと方向性のイメージを認識を合わせるために使います。

ワイヤーフレーム通りにデザインしない

デザイナーは言われた通りにする作業者ではないと思います。出来上がったワイヤーフレームに色塗りするのは単なる作業者です。デザインを始めた頃はワイヤーフレームを色塗っただけのデザインを作って指摘されることも多かったです。ワイヤーフレームを何も考えずにそのままデザインに入るのではなく、デザイナーとしての見解を持って、ページに必要な情報を自分なりに理解・解釈していく必要があります。

ターゲットユーザーに何をどのように伝え、結果的にどうなって欲しいのかまであらためて自分なりに考え、疑問点があればワイヤーフレームの製作者に相談します。本当にこの情報量で足りるのか、この順番でいいのかを言われたまま、受け取るのではなく自分で考えます。そうすることで言われたことをする作業者ではなく、当事者としてデザインを作っていけると考えています。

基本的にワイヤーフレームでは作り込まず、必要な要素と掲載する順番だけ分かるシンプルなものにしてもらっています。そこからどんなレイアウトであれば、ユーザにとって見やすく、使いやすいデザインなのかを、デザイナーとして知見をもとに考えていきます。いきなり手を動かすのではなく、これらの要素を分かりやすく伝えることができる良いレイアウト方法はないかを考え、ワイヤーと全く違うレイアウトで合うならそのレイアウトでデザインを進めていきます。

ワイヤーフレームは必要か。

ワイヤーフレームは、クライアントやチームでの円滑なコミュニケーションや目的の共有などのために必要であると考えています。ビジュアルデザインとして作り込む前にワイヤーフレームで簡単なイメージを共有することで個々人の認識ののズレを防ぐことができます。また、画面に足りていない要素や邪魔な要素、視線誘導などを視覚的にチェックすることができます。

ディレクターがワイヤーフレームを作ることが多いとは思いますが、必ずしもディレクターである必要はないと考えています。必要な要素と順番だけ決めてもらい、デザイナーである私がワイヤーフレームを作る必要もありました。ワイヤーフレームの意味を理解するというのは、裏返せばワイヤーフレームを作れるという意味でしたので必要に応じてデザイナーが作るなど変えていました。

最後に

ワイヤーフレームだけ見るとワイヤーをどれくらい変えていいのか分からなくなってくる時もあると思います。そのためにも、ワイヤーが出来上がってからプロジェクトに参画するのではなく、早期のクライアントへのヒアリングから参加し、何が必要で何が重要なのかということまで把握しておく必要があります。

デザイナーはクリエイティブの部分だけするのではなく、良いものを作れるようにクリエイティブ以外の面から関わっていく必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?