見出し画像

変数(重複、再代入、定数) vol.9

今回は、変数の重複、再代入、定数について説明していこうと思う。

1.変数の重複

画像1

このように、整数型intで、ageという変数最初に宣言している。

そのあとに、参照型のStringでageを宣言している。

ageという変数が重複している。写真で見えにくいと思うが、String ageのageに赤い波線が書かれエラーとなっている。

エラーになる理由として、int型なのか、String型なのか判断できなくなるため、同じメソッド内で変数の重複は許されない。

また、同じint型だとしても、変数名の重複は許されない。

メソッドとは、複数の文をまとめて、それを1つの”処理”として名前を付けたもの。(今後詳しくやる)

画像2

上記のpublic static void mainに当たるものがメソッドだ。この宣言の後に「{(波カッコ)」があると思うが、その範囲内では変数の重複はできない。

では今回のようなエラーを無くすためにはどうするかというと、変数の名前を変える。age1でも変数が違うと認識されるため良いが、変数名で数字はあまり使わない方がよい。
なので、もし年齢をもう一つ作ることなどがあれば、hisageや、ishikuroageなどあまり長くなるのは好きではないが、わかるようなものがよいと思う。


2.変数の再代入

画像3

上記のように再代入する際は、一度宣言したものはintやStringなどのデータ型を書かずにそのままageなどの変数名から始め、値を代入する。

画像4

コンソールに表示させるとこうなる。

このコンソールを見るとわかると思うが、プログラムは上から順に実行されている。

前回紹介し忘れていたが、コンソールに表示させる際は、

System.out.Println(age);

の様に、変数は”(ダブルクォーテーション)でくくらない
もし、くくると変数としてではなく、ただの文字列として表示される。

3.定数について

そして最後に定数を紹介しよう。

今まではString food ="banana";のように書いてきた。

代入や文字連結が変数ではでき、変化させられるから変数といわれている。

定数とは何か。変数とは違い宣言後、変わることのないデータのことだ。

画像5

上記の様にintやStringの前にfinalを付けるだけで、定数の宣言ができる。

day=5;の後に、見えにくいがこれもエラーとなっている。

定数宣言したものを再代入しようとするとエラーが発生するため、データの書き換えができなくなっている。

プログラムが長くなると変数も増え、書き換えたくなかった変数も誤って書き換えてしまい。バグにつながることがある。

そのようなときに定数宣言しておくことで、回避できる。

今回は以上。

次回は、演算子の紹介や、計算をしていきたいと思う。

では、また次回
元体育会系文系エンジニア石黒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?