見出し画像

引き受ける 2022年振り返り<3>

2022年3月

来年度に向けて新しくいくつかの役割を引き受けた。豊田市こども園保護者の会会長、八幡神社氏子総代、あと1年越しでやっとカタチになりそう学びのプログラム。

どれも自分自身にとって多くの学びになる事業だった。

まずは渦中の栗はひろってみるという性分。ひろってみて内側からだからこそ見えることがある。

外からならなんとでも言える。受け継ぐということ、受け渡すということの難しさも歯がゆさも愉しさも引っくるめて、その学びの豊かさを味わう。

渦中の栗の味わい深さゆえに、また引き受けるのだろう。ただ、いつまでも抱えているわけにもいかない。拾ったときから次へどう渡すのかを考える。

こいけやクリエイトの新さんがやっている「なんかしたい相談所」にインスパイヤーされてはじめた「つながる相談所」も3月からはじめた。

地域密着型デイサービスあんじゃないのお隣の物件の売買契約も3月に行った。こちらは2月中旬、近所のかたから急遽話をいただいて面談、町内会長さんへの相談、集落の常会への相談、資金調達などなど大急ぎでおこなった。

あさぷろのみんなとエコフルタウンで五平餅体験ブースを出展!

次男卒園式。4月から小学生。ランドセルが届いて意気揚々としてたね〜。
長女のピアノの発表会に、長男は近所のかたからロードバイクをいただいて毎日乗り回していた(笑)

noteの他の記事にリンクさせようと思っていたけど、書いていないことばかりな3月でした。また随時書いてから更新します。

つくラッセルNews3月号

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?