マガジンのカバー画像

子どもたちとのこと

12
子どもたちとの学びの日々についてのまとめです。
運営しているクリエイター

#まなびの人生設計図

ホンモノの生のまなびが人生をつくる #変化を常に#まなびの人生設計図

朝5時30分、私の事務所もある地域人材創造拠点つくラッセルに、次男の息子といる。小学1年生の息子は、5月から地域の小学校にいかない選択をした。上の2人は通っていることもあり、どこかで行くかなぁ~と思っていたが、彼は彼、そのまま行かないので、彼自身の学びあふれる人生をどうサポートしていくのかに思考を切りかえて、毎日を過ごすことにした。 いわゆる不登校児ではあるが元気いっぱいに過ごしている。最近は、新聞配達のあとに私の事務時間にあわせて、朝活として息子は一緒に算数ドリルをしてい

お金に向き合う 通帳をつくるの巻

先日からマイショップをイベントで出店したりしている三兄弟は、お金への関心がムクムクしてきた。 これはいい機会かなと思い、それぞれゆうちょの口座をつくってあげて、ATMの使い方を教える。どう活かすか、どう使うか、どう稼ぐかは、すでにそれぞれ色が出ているのでおもしろい。 自分自身を振り返ってみる。大学生の頃も、起業して卒業して社会に出たときも、お金を稼ぐことに関して、強い嫌悪感を抱いていた。起業したのにね(笑) 稼いで自分の懐に入れる。自信がなかったのかな。自分で自分を評価

子であり、友であり、尊敬するひとりであり #変化を常に#まなびの人生設計図

「スープ、あったまるね〜〜」と、あんちゃん。今晩は、子どもたちが焚火をしたいとのことで、焚火を囲みながら簡単につくったポトフを食べている。 そのあたりで拾った木を燃やすので冬は周囲が片付く(笑) 我が家の子どもたちではあるけども、友であり、尊敬するひとりの人間として、この時間を共有できることは嬉しい。 火を囲んでいると、なにかじんわりとそう思った。

子どもたちの世界は広がっていく #変化を常に#まなびの人生設計図

昨日、すぎんこ祭りという地域のイベントで子どもたちがお店をださせてもらった。 父ちゃんは旭高原元気村の芋ほり&おやつづくり企画のお仕事でいないので、送ってくこともできないよ~ ということだったのだけど、友人が送迎をかってでてくれた。 最初は何のきっかけだったのかなぁ? うちの次男(学校行っていない)が普段、木で剣をつくったりして遊んでいたところ、今度のすぎんこ祭りで販売したい!といって、何やら今月から仕込みはじめていた。なんか楽しそうだったので、上2人も参戦! 次男のお店

みかんの房はみんな同じ? #変化を常に#まなびの人生設計図

書をたしなむ 心根を整える#変化を常に#まなびの人生設計図

毎週日曜日の早朝、息子と習字の手習いをして3年になる。心根を整えるよい時間♪