政府保証の制度を使い、大学債の発行をする。

皆さんは財政投融資という言葉を聞いたことがあるだろうか。

政府が税財源を元とせず、財政融資や産業投資などを行う制度なのであるが、これを用いて国公立を中心に各校10兆円規模とした大学祭なるものを発行するのはどうであろうかふと思った。

大学に対する助成金は年々減少し、国公立などはさらなる経営難を突きつけられている。東京大学では1000億円程度の債権を発行したというニュースを以前見た気がするが、その規模では対して経営に大きな変革を与えられないのであろう。

アメリカの有名な私立などは自校の基金の利回りで経営している。それらは、自校内でのベンチャーを促し、大きな利回りを実現している。これらの再現を目指すのは悪いことではないだろう。

以前読んだ本で、100兆円程度の国債を発行し、それらを機関大学へ運用させて国際競争力の高い大学を作りたいといった内容の本を読んだことがある。それと似たことがこちらなら増々現実的に可能ではないか。

実際そのようなポテンシャルのある大学というのは日本に10校もあるのかはいささか疑問であるが、東大などだけでも挑戦してみてほしいものだ。

実際、大学への助成金を国債で発行したいくらかでの運用利回りから捻出しようということをやっていると聞いた。1000億円程度と規模としては小さく、正直運用コストのほうが高くつくのではと思っているがそれは心に留めておく。

もう一つ、防衛大学校にサイバー防衛に関する科を設立するのはどうだろうか。10年勤務すると、デジタル庁や他のIT企業に務められるように斡旋すれば、セカンドキャリヤ問題も解決であろう。

それに伴い、ロケットに関する専門的なエンジニア等に関するかなどを作ってしまえば、ゆくゆくの輸注産業への投資も可能となる。

防衛に関する人手不足と増え続けるサイバーアタックなどの攻撃などとセカンドキャリアなども踏まえたアプローチでの人材確保はうまく働くのではないだろうかとふと思った。

本日も拙い文章を読んでいただきありがとう。それではおやすみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?