見出し画像

たゆたうように

まさか、こんな風にして文章を書き始めるようになるとは思いませんでした。


いきなりこんな書き方をすると、「一体なんの話?」と思うかもしれません。

僕はずっと作家名以外で、しかもFacebook以外で外向けに意識して発信することを避けてました。

理由は、もちろんあります。


その大元は「恐れ」です。

だから、そういう事を避けてきたわけですが、不思議とその理由はそこまで僕の感情の前面に出てこなくなりました。

置かれている環境が変わったとか気持ち的な変化があったから、なんだと思います。


「なんだと思います」という通り、実は僕自身、これを書いている最中は、何がきっかけだったのかがよくわかっていません。


よくわからないですが、水を注いでいるコップがいっぱいになったら水が溢れるように、何かの閾値を超えたんだと思います。


変化した原因はわかりませんが、僕の中であえて言語化する必要性はない気はしているので、今は気にせず、ここから始めていく予定です。


これから始める事

"これから始める事"と書いておいて、はっきりと決めていません。

タイトルにあるように、たゆたうように、その時に思いついた事を書いていこうとは思っています。


ただ、今思い付いていることはあるので、それだけメモ的に書いてみます。

1)僕が今、持っている問いについて考えていることを言葉に残す

2)日々研究としてやっている事を共有する


きっと多分、こういう事を書いていく事になるんじゃないでしょうか。


1)僕が今、持っている問いについて考えていることを言葉に残す

例えば、今日、ある研究所のオンラインの活動で出てきた問いがありました。

「どうすれば自由と平和は達成されるか?」

とてもとても大きな問いです。

ある研究所では、こういう問いがたくさんあります。

僕らは、そろそろこういう問いの答えをしっかりと持つタイミングにいるのではないかと最近よく感じてます。


また、今、僕が日々過ごす中で持っている問いだと

「どうすれば全ての活動を良心に紐づけることができるか?」

「どうすれば消費活動は創造活動に変わるのか?」

「そもそもお金とは何か?」

「なぜお金は1/3が信用で2/3は借金と言えるのか?」

などといったものがあります。


僕はこういう問いをたくさん持ちながら、過ごしています。

これらの理解をより深めていくためにも、ログとして残した方がかなり効果的なんじゃないか、と今は感じてます。


2)日々研究としてやっている事を共有する

問いへの考えを共有する、という以外は、僕の研究の内容の共有です。

僕の研究は基本、作家活動のため研究です。

その全ては作品に落とし込んでいく事になりますが、研究内容としてはかなり多岐に渡ります。

物語、演出、アーキタイプ、タロット、占星術、絵コンテ、レイアウト、色、光、バイオリズム、文明、集合無意識、神話、お金、経済、金融、環境、など。

多岐に渡りすぎて、ほぼ全ての物事になりつつありますが、僕の中ではある程度、カテゴリー分けをしています。


こういう話題についての途中経過なども含め定期的にまとめられる範囲でまとめていく方が理解も進みます。


僕はこの研究を作品に落とし込む作業を定期的にやっていく事にはなりますが、研究内容そのものは誰でも該当する感覚は持っているので、自由に活用していただければ、嬉しいなぁとは感じています。


ここまで書いてきたように

1)僕が今、持っている問いについて考えていることを言葉に残す

2)日々研究としてやっている事を共有する

という事をこのnoteではやっていこうかな、とは今は考えています。


それと、こういう記事を書きながら、もうちょっと日本語を丁寧に扱えるようになりたいな、とは感じています。

そんなわけで、アウトプットの一環としても活用したい。


もうね、日本語がテキトウなんですよ、僕は。

接続詞とかちゃんと使えてないのはよくわかっているので、国語の勉強を一からやってる感じです:笑



不定期ですが、のんびりと書いていきます。

どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?