見出し画像

2024 長良川ミドルトライアスロン


概要

順位   総合33位 /336名 年代2位
天気   雨 雲 20° 
Bike.        SPEED Max CF8
F.            DTSWISS ARC 1400 60mm
               Vittoria Corsa Pro Speed 5.0bar 28C
R.            Prime 343 Disc
               Vittoria Corsa Pro Speed 5.0bar 28C
シューズ    asics Magic Speed3
Garmin    トレーニングステータス キープ


レースまでの1週間


日曜日
KTCデュアスロン練習 美山ロードレース試走
月曜日
ノートレ
火曜日
Zwift Cocoと46分
水曜日
河川敷でTempo72km Ave38.3
ブリックラン4km
晩 KTCサブトレ 800mインターバル5本
木曜日
ノートレ
金曜日
ノートレ
土曜日
Zwift L2 45分

レース前やけど特に調整無し
水曜日にモックレース的にデュアスロン、日曜日のデュアスロン練習は色々トラブルありで不完全燃焼やったので距離長めで再チャレンジ

晩にトラック練習で追い込んでしまい疲労感Max、ガーミンのリカバリータイムは95時間
もう間に合わない

2日フルレストしてレースへ


レースレポート



スイム 47:26/191位

ほとんど練習してないスイム、1周目は22分、2周目は完全にバテバテ

泳ぎ込み不足、元々遅いのはしょうがないけどもうちょい泳がんとアカン
更に蛇行しまくりでロスも多かった

泳ぎながら気づいたけど、自分も含めて遅い人はウェット着てても足が下がってる
プールでプルブイ挟んで泳いでる時とはかなり違うんやと気づいた
やっぱり軽めのキックして足浮かさないと駄目な気がする、五島までに練習しよう


BIKE   2:07:52/13位  Ave38.9km

水曜日のデュアスロン練習で200w前後で軽めに70km ave38.3kmで走れたので、同じ感覚で走るプラン

スイムアップしてまさかの雨、靴下履こうとして履けずに断念、更にめっちゃ寒い

とりあえず体温上げる為に予定より踏む、最初の5kmラップは40.2km、身体も温まり40km前後で進む

ひたすらずっと抜き続けていると、7周回目に入った所でバイク速いツッチーにパスされる、これは利用するチャンスとドラフティングにならない距離を十分開けて追走

楽なつもりが速すぎてちょい踏みすぎ感あるので1周回でリリース

レースの8割ぐらいは抑えて走ったけど、レースになると色々惑わされて踏みすぎてしまう、ツッチーの追走は要らなかつた
もっとメンタル鍛えてないと駄目

予定より踏みすぎたけど、全然仕上げてないのに過去1のタイム、冬のシクロ効果かもしれない

RUN. 1:34:46/59位 4:42/km

今回1番楽しみにしてたラン、冬場に京都マラソンのペースランナーをする為に久しぶりにマラソン練習したおかげで好調

先月の志摩スペイン村でのハーフマラソンも、2日前にロングライドからブリックランして疲労残した状態で年代3位入賞

KTCのサブトレも出来るだけ参加して、1番仕上がってる

ランスタート、踏みすぎた影響で重い
ファーストラップ、体感は5:00/km以上やけど4:28/km
最近体感のラップより速く走れる、良い傾向

1週目の終わりかけに左ハムストリングが攣る、数回のストレッチで何とか回復、危なかった
その後は4:35-4:40で刻む、去年の秋の長良川ミドルトライアスロンでエイジ1位の人が後ろに居て距離も十分、エイジ1位死守と頑張る

残り1km、50代前半の1位表彰開始しますのアナウンスが聞こえる

スイム遅すぎた、残念

予定はサブスリーペース、結果は4:40ペース
去年の今頃の事を考えたらまあ良しとしよう

まとめ


五島に向けた練習、調整で挑んだレース、今年は原点に戻りバイクーランで追い上げるレースプランはスイムが遅すぎて不発

ランをもうちょい上げないと厳しいと実感

とりあえず、今週末の美山ロードレースTT頑張ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?