Yusuke

アイコンの動物はツパイです。 データサイエンス、機械学習の勉強をしてます。 アフリカで…

Yusuke

アイコンの動物はツパイです。 データサイエンス、機械学習の勉強をしてます。 アフリカでデータサイエンス領域の仕事をするのが目標です。

マガジン

  • プログラミング

    プログラミングに関する豆知識

  • 機械学習

    機械学習についての記事

  • 読書感想

    読書感想についての記事まとめ

最近の記事

【プログラミング(随時更新 10/23)】C++ 豆知識

C++を使うなかで、どうでもいいけど疑問に思ったことを、初学者ならではの視点でまとめます。 たまに見返して思い出そうと思います。 ● void main(){} じゃダメな理由return 0; を使うことで、プログラムが正常終了したことをOSに伝えます。この終了ステータスは、他のプログラムやスクリプトが結果を受け取って次の処理を決定する際に使われることがあります。 void main() が避けられる理由 規格準拠: C++標準では main() は int 型であ

    • 【プログラミング】Pythonの仮想環境を構築し、コードエディタでPythonを動かしてみよう

      最初Pythonを使ってて戸惑ったことの一つが、仮想環境の構築である。 pythonをダウンロードしたフォルダ下で直接触るのもいいが、仮想環境を構築すると、何かうまくいかなかったときにいつでもやり直せるので、できれば仮想環境を作ることをお勧めしたい。(何度仮想環境に助けられたか。。。) 「Python使うのにコマンドプロンプトでやるには実行結果がいまいちよく分からない」 「仮想環境これからつくってみたい」 人は参考になると思う。(自分のメモとしても使いたい。) 1.コ

      • 【プログラミング】やさしいC++ 第5版

        仕事で使うことになったC++ C++についてはまったく初心者である私は「やさしいC++」から勉強することにした。この本も例のごとく分厚い本なので、私が大切だと思ったことを簡潔にまとめるようにnoteに書くことにしました。 Pythonは使ったことがあるので「PythonではこうなのにC++ではこうなのか」といったところに対して特にまとめると思います。(が、私もC++まったくの初心者なので、プログラムしたことがない人にとっても分かりやすく書こうと思います。) このnoteを辞

        • 【プログラミング】Pythonをコマンドプロンプトで実行する

          最近、携わらせてもらっている業務のおかげで、pythonをコマンドプロンプトで実行することが限りなく増えた。(厳密にいうと、PythonをC++上で動かすのに、バッチファイルを作成して呼び出すことが増えた。Pythonをコマンドプロンプトで0~100まではやったことないのであしからず) 独特なので、すこしまとめようと思う。 (仕事でもこのnoteをメモ代わりに見る可能性もあるので。。) 下記を参考にしてます Pythonファイルを実行してみようまずは、Pythonのパスが

        【プログラミング(随時更新 10/23)】C++ 豆知識

        • 【プログラミング】Pythonの仮想環境を構築し、コードエディタでPythonを動かしてみよう

        • 【プログラミング】やさしいC++ 第5版

        • 【プログラミング】Pythonをコマンドプロンプトで実行する

        マガジン

        • プログラミング
          3本
        • 機械学習
          2本
        • 読書感想
          2本

        記事

          【機械学習(8/27更新)】Pythonによるデータ分析入門(随時更新)

          「Pythonによるデータ分析入門」 データ分析をするにあたり、Python初心者がまず最初に勉強したい一冊。 しかしながら、ページ数が膨大で、多くの人は辞書替わりに使っていると思います。(かく言う私もその一人) Pythonの本当に大切なことから、それ知る必要ある?ってことまで書かれてあります。ここでは「本当に大切なこと」「知ってたほうがいいこと」「知ってて損はないこと」の3つについて、順次まとめていこうと思います。 勉強したことを随時更新していきます。 本当にたい

          【機械学習(8/27更新)】Pythonによるデータ分析入門(随時更新)

          【読書感想】リーダブルコード

          プログラミングをする人にとっての必読書と謳われている本。 確かに、プログラムを業務で書く前に、全員の共通認識としてあるべき考え方が多く載っていた。 (自分のために)特に重要だと思ったことをまとめてみようと思う。 1.名前に情報を詰め込む クラス、関数、変数など、プログラムを書いていると、自身で命名しないといけない場面が数多くある。普段(この本を読むまで)は、命名のさい、自身の基準で「こんなもんかなぁ」程度で何気なく命名していた。 例えば、 データフレームで黒データと白デ

          【読書感想】リーダブルコード

          【雑談】データサイエンティストとして転職活動したときの話

          最近データサイエンティストとして転職活動をした。 今後の転職時にも活かせるようなことが多かったので、一旦落ち着いた今、振り返ってまとめてみようと思う。 1.転職活動前の業務内容と、転職しようと思ったきっかけ 転職前は、某銀行のデータサイエンティストとして働いていた私。 多くは語れないのだが、融資の審査や異常取引検知などについて、新たなモデルの構築や既存モデルのチューニングなどを行っていた。 業務で使用されている機械学習モデルのほとんどは、業界の特色上、2値分類モデルや

          【雑談】データサイエンティストとして転職活動したときの話

          【読書感想】世界一流エンジニアの思考法

          牛尾剛さん著 牛尾さん…1971年大阪生まれ。米マイクロソフトのエンジニア。 「世界一流エンジニアの思考法」 自分も普段プログラムを書いて機械学習を行っているため、海外でエンジニアとして仕事をしている人の話は、共通点も多く、上司によくダメだしされることの解決方法もたくさん書いていたので、購入した。 非常にためになる話が多かったので、自分用に簡単にまとめる。(ネタばれにならない程度に) 1.エラーがでたとき、いきなり手を動かさず、どこで問題が起きているのか仮説を立てて

          【読書感想】世界一流エンジニアの思考法

          【機械学習(9/19更新)】「Pythonではじめる機械学習」(随時更新)

          「Pythonではじめる機械学習」 Andreas C. Muller、Sarah Guido著 勉強したことを、随時更新していきます。 基本的には、本書から勉強したことを自身の経験に基づいて記載するようにします。そのため、本書に記載されているデータの確認ステップやプログラムが内容と異なることが多々あるのでご留意ください。 【注】 ※下記のGitHubを参考にします。 (コピペで自身のPythonに張り付ける形で問題ないと思います!正直、下記のGitHubは大変わかり

          【機械学習(9/19更新)】「Pythonではじめる機械学習」(随時更新)

          【雑談】アフリカでデータサイエンティストとして働くための戦略を考えよう①

          目標は、アフリカでデータサイエンティストとして働くこと 実は今、「目標を達成するためには、今の業務では成長できることがかなり限られているな。そろそろ次のステップに踏み出すべきだな。」という思いを持ち始め、転職活動中である。 (追記:無事転職活動終了しました。下記に記載の企業のどれかに転職予定です。引き続き頑張っていきます!!) 「今後どのようなキャリアを形成していくべきか」 「データサイエンティストとしてどの分野に特化していくべきか」 等様々なことをもっと具体的に考え

          【雑談】アフリカでデータサイエンティストとして働くための戦略を考えよう①

          【雑談】データサイエンティストとして取得してもよさそうな資格まとめ

          対外的な自己研鑽の証明になる資格取得。 国内、海外で取得できる資格のうち、将来のapplyの際に使用できそうな資格、勉強してもよさそうな資格をまとめた。 (全体を通して参考にした記事は最後に記載) ・G検定 受験料:¥13,200 受験資格:特になし 受験方法:希望の受験日に応募して、受験する 説明: G検定とは、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施するAI・ディープラーニング活用のためのリテラシーを有しているかを認定する資格です。ディープ

          【雑談】データサイエンティストとして取得してもよさそうな資格まとめ

          本ブログを開設する理由

          仕事上誰かに教える立場ではないため、アウトプットの場が少ない私。 たまたま本屋で手に取った「世界一流のエンジニア(著:牛尾剛)」に 「私はブログをアウトプットの場にしている」という内容があり、いいなーと思い真似をすることにした。 基本的には、下記3点について投稿予定。 ①機械学習について ②プログラミングについて ③小説や自己啓発本など最近読んだ本について 特に、機械学習の本は、かなり分厚い本が多いので、要点をまとめて見やすい形にしようと思う。

          本ブログを開設する理由

          自己紹介 アフリカを目指すきっかけ

          自分のアウトプットの場として、ブログを始めました。 基本的には機械学習、プログラム、データサイエンス、読書感想あたりについて更新しようと思うのですが、皆さんのnoteを見てると、面白い自己紹介が沢山あり、影響を受けやすい僕も 最初は自己紹介だろう!となったので自己紹介します。 1. 経歴 最初に経歴を話すと ・某高校を卒業。 元々、開発途上国の貧困問題に問題意識があった僕。大学受験期に初めて将来についてよく考え、唯一好きな教科であった生物を活かして開発途上国の貧困問題

          自己紹介 アフリカを目指すきっかけ