時間の使い方って

実質初の投稿と言うことなので、今日は時間の使い方、特にテストの時の時間配分について話していきたいと思います❗

多くの人がテストで時間が足りず泣いたことあると思います。
そして、知る限りそれの対策を出来ている人はいません。

だいたい先生や親からテスト前に

『時間を考えて』

とか

『集中してね』

とか、言われると思います。

でも、上手く行かないことが多い。

じゃあなぜ失敗するのか?それはもちろん対策をしていないからなんですが、そもそも時間配分ってどうするのがbetterなのか?をお話ししていきます❗

まず、多くの人がやる時間配分はどういうものなのか?

・大門の数で試験時間を割る‼️

これにつきると思います。

これの問題点って多いんですけど、そもそも問題の難易度や量も違うのになぜ一律に等分するのか不明です。

でも、多くの人はこうします。

なぜか?

理由は簡単‼️

やり方を知らない(教わらない)からです。

テストの当日や前日に言われても出来るわけ無いんですよ。

普段からやって初めてテストで実践できるんです❗

これは勉強だけじゃないですが準備は本番でやるためにあるので如何に本番までに準備するか?が、大切になってきます。

じゃあ具体的にどうするのか?

大切なことは2点です。

1点目は今、自分がしている作業が何分たったのかを理解できるようにする。

これはテスト当日に最初に時間配分を自分なりに決めて始めると思いますが、問題を解くことに集中して時間が思っている以上に進んでしまって予定が狂う事って無いですか?

それを防ぐために

『今作業開始してから○○分だな。』

っていうのを、日常の中で常に練習するってことです。

勉強時間だけでなく、お風呂、ご飯、通学中。

イロンナ作業をする時に今何分かを、考えることが出来ないと時間配分をしてもその通りには出来ません。

そして、2つ目は自分がその問題を何分で解けるのかを理解できるようにする。

前述したように多くの人は問題の難易度や量を考えずに時間を等分しますが、それは自分が何分で解けるのかを理解していないからです。

普段の宿題などをするなかで問題を見て

『この問題なら○○分で出来る‼️』

と、考えて微調整を常にする。

これによって自分がどれくらいの時間を解答に費やすのかが理解できます。

慣れてくると

『今度は○○分でやろう』

と、時間に合わせて解くスピードを変えることが出来るように練習する。

この2点が出来ればテスト時間のコントロールは出来ると思います。

大切なことは日常の中で目的をもって練習をすると言うことです。

この2点の習得はそこまで難しいことではありませんが根気強くやらないといけません。

次のテストや受験当日など目的を決めて日々取り組んでください。

そして、努力したことをしっかりと発揮できる準備をしていきましょう❗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?