見出し画像

つぼみ大革命さんデカワンマン【2023/9/23】

僕にとって2回目の
つぼみ大革命さんのデカワンマン


(デカワンマンとは3時のヒロイン福田麻貴さんがプロデュースしている、映像もコント芝居もあり、ストーリーありのワンマンライブのこと。)

に行ってきました!



(今回は10月にも公演があるため
9/23当日に書いた文章を時間差で投稿しています。)


いやあ、本当楽しかったし、僕自身も長く聴いているのもあり一曲一曲心動きっぱなしでめちゃ良かったです!

ーーーーーーーーー


今回のデカワンマンの物語は
『恋愛シミュレーションゲーム』
メンバー9人がゲーム内キャラクターとなって僕たち観客がプレイヤー目線でゲームをしていくような感じ。



メンバーはゲームキャラのため、個々の目的はおおよそ『プレイヤーと結ばれること』。。


途中途中、

恋愛ゲームあるあるシーンがあったり、

事件が起こったりする。


そこに既存の曲と新曲を当てはめて、

歌って演じてライブ(物語)は進んでいきます。

面白い部分もしっかりあるなかで、

プレイヤーとの失恋(のような)シーンは、

現実の失恋の悲しさや苦しさにも通じるものでわかりやすく描かれていました。

とにかく良かったです。

ーーーーーー
【以下、物語の流れ】

(記憶を辿ってるので、間違えてるかもですがおおよそ合ってるかと。)


昔流行った、もう誰もプレイしていない恋愛ゲーム『ちゅきらびゅ大革命』(→ちゅき♡らびゅって曲がつぼみ大革命さんにはそもそもありまして。)


をとあるゲーム実況者がなんとなく
プレイしはじめる。


ゲーム内キャラであるメンバーはみな、「久しぶりにログインした人がきた!」と喜びながら恋愛ゲームを進めていく。


メンバーはみな、プレイヤーを惚れさせようと各々の作戦を駆使して頑張る。けど、プレイヤーは飽き始めゲームを中断してしまう。


次に『このまま誰からもログインされないとこの世界が消滅してしまう』という事実が発覚。


『プレイヤーもまた居なくなったし恋愛よりも友情大事だよねー』的な雰囲気流れる中、とあるメンバーが何故かゲーム内モブのチャラ男と恋をするという禁忌を犯す。



実はこれはバグで、そのバグが影響したためか、バグがみんなに伝染しゲーム内キャラクターはほぼ全員バグり始めます。動きも言葉も立ち振る舞いもおかしくなる。


正常なメンバーはバグメンバーを元に戻そうとしたりするが戻らない。正常メンバーも徐々にバグり始める。
(台詞が、まさにバグって感じで良かったです。→『電車が飲ませるコンビニには駅伝ね!』みたいな、意味わからん台詞)

→で、これ、現実においては、『死が近づいてくる』にも置き換えられるし、『失恋』や『不幸なこと』にも感じるので普通に心にきます。


なんだかんだでメンバー全員で
バグに立ち向かってバグを取り払う。
そしてバグが発生したことにより
『バグが多すぎるゲーム』として実世界でこのゲームが流行り始め、消滅も回避。



結局バグは、ゲーム実況者の彼女がヤキモチ妬いて『はじめてのハッキング』の本を使ってバグを起こしていたのでした。

Fin


今回、恋愛ゲームが題材でしたが、これは演出された福田麻貴さんが恋愛ゲームがお好きらしいので取り入れたと思います。笑
けど恋愛ゲームそこまでやってない身からしても、伝わる表現がたくさんあって良かったなぁと思いました。


ーーーーーーー






【曲の感想】
特に書きたいもの。


『笑DNA』
つぼみさんの代表作の一つ
物語に入る前のオープニング。この曲は底抜けに明るいし、『つぼみ大革命頑張るぞー!』っ曲なので単純に泣きました。底抜けに明るい曲って泣ける。 



『JOYちむ』
この曲はそもそもメンバーを1人ずつ紹介しているような曲で今回は恋愛ゲームが始まって最初?に歌った曲。

1人ずつ紹介していくので恋愛ゲームのオープニングそのものだし、がっつり合ってました。そして、さすがの岡本りんさんパワー。



『まじモテんわ』
今回のデカワンマンが、初披露の曲。
物語の中盤で披露。当然初めて聴く。単純にめちゃ良い。初めて聴くので歌詞はところどころしか聴けないものの、曲がノリノリだし、サビ直前の『まじモテんわ!』が曲の盛り上がりを知らせるし、そこからのサビ良すぎ。最高でした。絶対ヘビロテします。




『All tag need』
つぼみ大革命といえばこの曲(かも)。
物語の中〜後半で披露。
最初の歌詞「売れたいねん、売れたいねん」は勿論既存ですが、今回の物語の『消滅しないためにもゲームを広めたい』にリンクしてたし、単純に、僕にとって初めての、生All tag need。めちゃくちゃ良かったです。

『ニ番も愚痴を言います 家族が心配してます 同級生引いてます それでも辞めない』のパート、しよりさんソロパート、
特に心に刺さりました。良い。



『18:48』
ライブ初披露2曲目。
この曲はMVが事前に公開されてからの今日だったんですが、僕はMV聴かずに、今回のライブにとっておきました。
で、今回の物語がめでたしめでたしとなり、最後に披露された曲。

激エモ曲。

最高。

(で、今ヘビロテしてますが、)
つぼみ大革命さんに出会って良かったって本当に感じる曲。

ニコ生の革命ナイトでも紹介していた
全員で行った旅行がまさかこの曲の伏線になっているとは笑。

この曲は単体で聴いても最高です。
更につぼみ大革命を追っていてメンバーさんの性格も色々な過去も知っているからこそのエモさ。最高。


これはファンにしかわからないものもある。
でも初めての人も聴いてほしい。

他の曲もほんと物語に合っていて最高でした。

ーーーーーーー





【最後に】



2回目のデカワンマン。
今回も最高でした。


僕にとっては初の『初披露新曲』のワクワク感を味わうことができたし、


動画で何度も心動かされてきたしずっと生で聴きたかった『All tag need』を聴けて、思い残すことはないくらい、最高でした。



そして新曲『18:48』は

つぼみ大革命さんを好きになり1年も経ってないですが、本当に出会って良かったと思える曲。

何年も音楽や芝居やってる身として言うと

『表現において完璧などないけど、この曲は完璧だと言わざるを得ないほど完璧に近い曲』です。笑
良いとしか言いようがない。笑


良かった。。




そしてファンの皆様へ。

つぼみ大革命さんが活動を続けて来られたのは応援し続けて下さった過去から現在までのファンの皆様がいたからです。


なのでファンの皆様、僕に出会わせてくれてありがとうございます。僕も、僕のような未来のファンのために微力ながら応援し続けます。





メンバーさん全員の魅力、
グループとしての魅力、
作詞作曲ダンス歌パフォーマンスの魅力、
どれをとっても本当に大好きです。

よくある言葉ですが、
同じ時代に生きてきて良かったです。

デカワンマン最高でした。!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?