モリミュの感想的なやつ4

思い出しながら忘れないように
当たり前のようにネタバレしまくってるヨ

シャーロックのとこにウィリアムが訪問するとことても穏やか
大学にシャーロックが押しかけた時の逆なんだけど
感情とかも対比させてんのかなー
背景のイラスト綺麗だよね
モリミュて青い照明が多いけど効果的に赤い照明つかわれてるのは
アニメと通ずるものがある やっぱり赤は憂モリにとって特別 赤い糸
この辺から完全に立場逆転してウィリアムが弱弱しいよ
大阪公演の時の は?そんなのダチだから~ てセリフ
結構キレ気味に言ってたのに東京公演めっちゃ優しくなってて
ビックリした いや、むしろキレ気味に言ってた時にビックリしてた

貧民街にジョンも誘ったけど一人で行けって送り出されるとこ
パンフレットにも書いてたけどきっとジョン嫉妬してるぜぇっ!!!

アルバート兄さまとモランはやっぱり煮え切らないなぁ 見ててツライ
死は逃げだて言ってるのにウィリアムの死を受け入れてる兄さま
自分が始まりてよく言ってるんだけど多分アルバート兄さまが
いなくてもウィリアムはこの計画やってたと思うんよ
原作より自分のこと責めまくってる兄さま痛々しい
子どものころからちょっとだいぶ?歪んでるところあるからね
そこがイイんだけどね!!デュフフフ
街に火をつけるシーンでマッチに火が付くかどうかは見た感じ
五分五分かなー他の回どうだったんだろう()
千秋楽はちゃんと火がついて良かった
業火に焼かれる兄さまとても素敵ですかっこいいですうつくしいです
ウィリアムが死にまとわりつかれるのに対して
兄さまは炎にまとわりつかれてるね
責任取りたがり義兄弟!!!!

ここから手紙のシーンですよ べしょべしょ
一番やさしいウィリアムの歌が美しすぎる
欲を言えばここもアンサンブルさんたちには遠慮いただいて
二人きりが良かったなー すぐ引いてくれたけど
(あくまで個人の意見です)
ここのキラキラの照明もめっちゃ感動的なんだなー
一緒に客席も照らしてくれるんだぜ
シャーロックもうべっしょべしょだった
シャーロックが歌ってる時のアンサンブルさんたちの動きは好き
前回までのもそうだったけどシャーロックの時はしっくりくるんだよ
不思議

5へつづく 長いね・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?