見出し画像

ブログ月間3,000PVを超えて思ったこと

世界一周中のユウシです。

「ブログはオワコンだ!」と言われる今の時代。

そんな今の時代でも、これからブログを始めようと思っている方はいるんじゃないでしょうか?

今ぼくはブログを2年半運営して月間PV数3,000を超えています。

まだまだ弱小ブログなので大宗なことは言えませんが、これからブログを始める初心者の方達には近い目線で話せると思います。

なので今回はこれからブログを始めるブログ初心者の方に向けて、僕が月間PV3,000を超えるまでの道のり、月間PV3,000を超えてわかったこと、現状を紹介します。

ブログ初心者の方は参考にしてください。

*この記事は文章の書き方については一切話しません。ブログを継続する上でのマインドやこころ構えの話をします。

今回の記事の対象者
・これからブログを始めようと思っている人
・ブログを始めたばかりのブログ初心者

💻💻💻

はじめに

はじめに僕のブログの現状を紹介します。

現在
ブログ歴:2年2ヶ月
ジャンル:海外旅行
記事数:300
月間PV数:4,000前後(2020年1月)
アドセンス収益:200〜500円/月

僕の今のブログの現状はこんな感じです。

僕はアフィリエイトをやっておらず、アドセンスしか貼っていません。

もしブログで稼ごうと思っている方は、アフィリエイトをやることは必須だと感じます。

💻💻💻

月間3,000PVを超えるまでにやったこと

ブログを始めたばかりの頃は、まずは月間3,000PVを目指すと思います。

とくに「3,000」という数字にに意味はないのですが、「1日100回読まれている」というキリのいい数字として目指しやすいんではないでしょうか。

僕が3,000PV/月を超えるまでにしたことは、

「とにかく書くこと」

僕が3,000PV/月を超えるのにブログを始めてから1年2ヶ月かかり、その期間はとにかく日常に起こったことを記事にしていました。

そうしたら3,000PV/月を超えることができました。

💻💻💻

3,000PV/月になってわかったこと

3,000PV/月を超えたのはいいのですが、今思い返してみれば無駄がかなり多かったなと気づきました。

無駄なものの1つが「日記」系の記事です。

僕が3,000PVを超えるまでに書いた記事は「日記」と「海外旅行の情報」の2つです。

そしてPV数を分析してみると、日記は月に1〜2回読まれる程度でした。

もちろん日記の中には、月に10回以上読まれる記事もありますが、100記事書いた内の数記事です。

そして今の僕のブログを支えているのは、海外旅行の情報をまとめた記事「明確に伝える相手を決めた記事」です。

正直、月間3,000PV程度なら、日記を書いても超えることはできると思いますが、日記に将来性があるとは思えません。

もしブログを長く継続して続けるのであれば、できる限り情報のある記事、「明確に相手を決めて、その人のためになる」記事を書くことをオススメします。

💻💻💻

月間3,000PVを超えて

お金を稼ぎたくてブログを始めても、3,000PV/月では全く稼げません。

しかしこのあたりまで来れば、自分の得意分野と苦手分野がわかるようになり、日常の生活の中で「この記事は書けるな」と、わかるようになります。

なので3,000PV/月まではお金のことは一切考えず、自分の長所・短所を見極め、文章技術を向上することを意識して書くことがいいでしょう。

💻💻💻

ブログを始めたばかりは誰にも読まれていない感がすごく、また何を書いていいのか全くわからないので、継続するのも苦しい時期です。

しかし月間3,000PVを超えるまでは、ブログを継続する上で基礎体力を伸ばしている期間、筋トレをしている期間なので、長い目をもって継続していきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?