見出し画像

モダンホライゾン3後の青単デルバーについて

ついにモダンホライゾン3が販売され、様々な研究が行われていると思う。
青単デルバーでも使える強そうなカードも多く登場した。
環境が新しくなり、今の青単デルバーがどう変わっていくのか、どのようなアーキタイプを対策していく必要があるのか等を綴っていきたい。


MOで5-0したデッキリスト

新しく登場した《知りたがりの学徒、タミヨウ》と《朦朧への没入》を採用した。
兎に角、《知りたがりの学徒、タミヨウ》が強すぎた。
これによりMOで5-0を2連続で達成し、実質10-0だった。


タミヨウは、どう強いのか?

まず、表面についてだが、0/3飛行とダメージを与える事ができない事が最初弱いのでは?と思っていたが、実際使ってみるとダメージを与えなくても強かった。
逆にダメージが1でも通っていたら強すぎた。
何故なら、攻撃するだけで手がかりトークンを生み出し続ける事ができ、相手のエンドに2マナ起動でドローを永続的に行うことが出来る。

また、飛行を持っている為、攻撃しやすく、タフネスが3もある為、ブロッカーとしても優秀だった。そして変身条件が「各ターンないであなたの3枚目のカードを引いた時」と条件がかなり簡単だ。
レガシーでは《渦まく知識》1枚で変身できてしまう。つまり、相手の除去やブロック後ダメージ解決前に《渦まく知識》を唱える事で簡単に除去から避ける事が可能となっている。

そして、変身後の《老練の学匠、タミヨウ》だが、これも強い。
忠誠度+2は、攻撃クリーチャーが-1/0修正を受ける為、パワー1のクリーチャーの攻撃は無効化できてしまう。
そしてパワー3のクリーチャー1体であれば、忠誠度+2と合わせて±0で無効化する事が出来る。
忠誠度-3は、インスタントとソーサリーを1枚墓地から回収できる。単純に強いし、《濁浪の執政》が着地した後に使うとカウンターを乗せることができる。
最後に忠誠度-7だが、切り上げでライブラリーの半分をドローし、手札上限が無くなる紋章を得る。奥義とも言われているが、これが決まるとほぼほぼゲームに勝ちである。
《意志の力》を存分に使って《濁浪の執政》を並べて守って勝ちである。
そして、奥義までのターンが早すぎる。
変身後+2で既に忠誠度は4。2ターン目で6、3ターン目で8、4ターン目で奥義だ。変身して4ターン目で奥義が決まってしまう為、1ターンに5点ダメージを与えているのとさほど変わらない。
勿論、奥義を起動したからと言って勝った訳ではないが、そのくらい強力だということだ。ほとんどの場合、対戦相手は投了する。

上記のような事を理解しているプレイヤーは、タミヨウの除去を優先する。
《意志の力》を使うプレイヤーもいた。
だが、タミヨウに除去や《意志の力》を使うことで、メインのゲームプランである《濁浪の執政》や《秘密を掘り下げる者》が生き残りやすくなる為、除去られるだけでも仕事をしているのも強い。強いからこそなのだが。

個人的には、初めて自分の使っているカードが強すぎて禁止になってしまうのではないかと思っている。それくらい強いと感じている。

その他、検討カード

《朦朧への没入》/《催眠の泉》

朦朧への没入/催眠の泉

《朦朧への没入》/《催眠の泉》は、販売前から注目していた。
青単デルバーは、どうしても土地を引きすぎて負けてしまう事が多い。その土地の枠を3マナの《非実体化》として採用できるのがうれしい。
盤面にも触れるし、打消せない呪文に対してもテンポを取れるのが非常に強い。
更に、《意志の力》のピッチコストとしても採用できる。
土地16枚(島5、フェッチ7、不毛の大地4)+《朦朧への没入/催眠の泉》2枚だと、相手の《不毛の大地》に弱くなってしまう事とスペルとして唱えている方が強かったため、今のリストは土地17枚(島6、フェッチ7、不毛の大地4)+《朦朧への没入/催眠の泉》2枚で安定している。

打ち消せない呪文も対応できるのが強い。


《海の先駆け》

全ての土地を島にしてしまうクリーチャー。
《基本に帰れ》より弱いが差別化ができる。
特に最近増えてきたエルドラージストンピィに採用する事で無色マナを生み出すことが出来なくなってしまうのが最強だった。
ただし、色マナがなくても除去ができる《四肢切断》に弱いのと、基本土地を採用している除去が豊富なコントロールデッキには弱かった。
特に《花の絨毯》を出されると最高にマナが出るので、その場合は《基本に帰れ》の方が強い。


《記憶への放逐》

これもエルドラージストンピィに強いカードである。
複製のお陰で、《虚空の盃》X1で置かれたとしても使えるのが魅力的だ。
エルドラージストンピィが増えるなら採用したいカードだ。
それ以外に関しては《もみ消し》の方が強いと思う。


モダンホライゾン3による新しいアーキタイプ

モダンホライゾン3により新しく表れてきたアーキタイプとして下記を上げる。

①エルドラージストンピィ

新しいエルドラージが増え、唱えた時誘発や《魂の洞窟》《虚空の盃》により、デルバーデッキにも耐性を持つ事が出来たため、環境に増えてきている。
ただし、使っている側からすると耐性を持ててはいるもののデルバーデッキは厳しいとのこと。
個人的には、《虚空の盃》より《アメジストの棘》が厳しいと思っているが、戦い方を知っていれば青単デルバーとしても有利だと思う。

②ネクロストーム

《ネクロドミナンス》から19点、19枚ドローからストームを稼いで《苦悶の触手》で勝利を目指す最速コンボだ。
《ネクロドミナンス》を序盤消せればほぼほぼ勝ちなので青単デルバーとしても有利だが、コンボデッキなので決まったら負けは全然ある。

③ナドゥ・セファリッドブレイクファースト

このデッキが一番キツイ。
青単デルバーは、基本アグロプランとコンボプランが両方採用されているデッキが厳しい。
更に《時を解す者、テフェリー》《ウルザの物語》とサブプランが豊富である為、マストカウンターが非常に多い。
ただし、マナベースが脆い為、そこを上手くついて、《秘密を掘り下げる者》等でクロックパーミッションをできれば勝ちやすいだろう。

上記のデッキの詳しい詳細は下記の記事にて更新予定だ。
気になる方は是非読んでいただければと思う。
また、それ以外の既存のアーキタイプに関しても基本は変わらない為、サイドインアウトについて知りたい方は参考にして欲しい。


おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。
皆さまが少しでも青単デルバーに興味を持っていただけて、一緒に調整していただける方が増えてくれたら嬉しいと思っています。
是非、いろいろな意見や相談をいただけたら幸いです。
今後も青単デルバーの研究を続けていきたいと思いますので、記事を更新した時にはまた読んでいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?