新居に入ったはいいけれど…

ロンドンの我が家生活がちょうど1週間。備品であれが壊れている、あれが今一つ動かないなど多々あるものの、自分の部屋があるということは嬉しいものだ。まぁ毎日の食事のメニューにはわさびがないだけさらに悩む日々が続いている。スーパーに行っても日本でいうところの総菜そのものがあまりなく、総菜もすべてオーブンやレンジで温めるものばかり。レンジはまだしもオーブンは持っていないので、アルミケースに入った冷凍総菜は買うことができない。そこに加えてどうもコンロが動きが良くなく、使っていない。
…ということはレンジとケトルと炊飯器だけで全ての食事をこなしているということになる。

ちなみにコーヒーマグ(大洗で買ったあんこうチームのお気に入りマグ)
とガラスコップ、こちらに来て3ポンドで買った陶器のお皿1枚、あとは日本の100均で買ったインスタントラーメンをレンジで作れるお椀、ごはん茶碗とお味噌汁茶碗。カトラリー以外の食器は以上。これで全てをこなしている。なので、今日なんかはパスタを半分に折って、インスタントラーメンの容器を使ってレンジで茹でて、湯切りしてパスタソースをかけて食べたりしている。何となく冒険少年のような感じ、もはや食器はサバイバル状態。

もっと食器買えばいいじゃない?って思われるのも当然ですが、今お金がないんです。毎晩うなされるほど銀行口座を早く作らないと、会社としても給与を振り込む先がない。

そこに…

今日地獄の通知が来ました。水道料金とカウンシルタックスがダブルで届きました。どひゃー、こんなにするの?ここに明日ぐらいには電気代が届く。どうせ払わなきゃいけないんだから早く払いたいけど、払う元手が今はない。日本から持ってきたクレジットカードで払ったらそっちの引き落とし口座がパンクする規模の金額。さあてどうする?

そんな中、来週月曜日からドイツまで出張に行かねばならない。果たしてお金は持つのだろうか…。
海外生活、なかなか思うようにはいかないもので、こちらに赴任直後から休む暇もなく毎日何か起こってくる。まぁだからこうやってnoteの話題にも尽きないわけで、毎日生存報告できている。ま、いいか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?