見出し画像

マーダーミステリー「愛しい旋律 佐久間翠視点」プレイ感想

こんにちは!脳筋の優作です!
ろくに新年の挨拶もせず、ツイッターの凍結やら復活やらを経験した2023年初頭でした…めっちゃ久しぶりのnote投稿となります。

元々マダミスの感想など公の場では言いにくいことを長々と綴るためにnoteを開設したという経緯があるので、今回初めてまともに使います。


以下に記載する内容はマーダーミステリー「愛しい旋律」のネタバレを大いに含みます。また前作である「ぼく達の教科書を盗んだのは」のネタバレも含みます。なお両方「佐久間翠」でプレイしています。未通過の方は先にプレイ、もしくは視聴してからの閲覧を強くおすすめします。


さて、前作「ぼくきょう」から7年の時間が経っているという設定なんですが、現在どういう状況にあるかというのは翠・悠太・紫音に関してはだいたい予想通りでした。
翠が海外転勤と悠太が無職というのはちょっと予想外でした(悠太は仕方ないか)
渚先輩に関しては現在の情報がほぼなかったので一番謎でした。

HOを読み進めると翠がアデリナに怪我を負わせるシーンがあるんですが、これは自分が殺めてしまったのか、それとも別の誰かがトドメをさしたのかがはっきり明言されていなくて、HO内では自分が殺したんだろうと思ってはいるけれど、実は他に殺人犯がいるんじゃないか?と疑いながら進めていました。
メタかもしれないけど大体どのマダミスも犯人なら「あなたは犯人です」って明記されてることが多いので、記載されていないならPCの思い込みも十分有りえるのかも?と思ったからです。
あと単純に仲良し4人組なのでその要素を大切にするなら誰も悪くないEDも大いにあるのかなと。

実際は違ったけどwww

実際の壁打ち。誓って殺しはやってません!(やってる)

TRUE ENDにならないとみんな不幸になるので、悲しむ人も多いのかなと思うけど、私自身はこういう「これはこれ、それはそれ」というのはわりと好きな方なのでBAD ENDだけどこれは仕方ないよな~といった感じですw

翠が悠太を愛しているあまりにヤンデレ?っぽい束縛強めな描写が多く感じられて事前の読み込みが変な方向にいってしまいました…

自覚のないヤンデレ・モラハラとかわりとあり得そうだなと思いました。

翠が殺人犯かもしれないしそうじゃないかもしれないっていうところだけでも結構悩んでたんですが、こういうヤンデレ要素を見てしまうとちょっと自キャラとはいえ信用ならないというか、プレイヤーが知り得ない要素もあるのかもしれないと思いました。
さすがに渚先輩と浮気はぶっとびすぎたかなあwww
でも渚先輩の事前情報なさすぎるからこれはしかたない!w

せめて先輩がTikToker(暫定)だとわかっていれば…


ここでようやくアデリナさんが襲いかかってきた理由、死について考え始める

西川くんとはそんな仲良しじゃないやろって正直思ってたw(西川くんサイドはそんなことないです)
なんでかというと、学生時代に部活と学年が違っていて翠と直接の関わりはなかったから。立場的には友達の友達だよね?
「ぼくきょう」の事件がきっかけで親友になったって感じかなあ…?

アデリナさんが襲ってきたときのセリフを読んで、これは同性婚反対派なんだろうな~というのはわかった!キリスト教の国は結構厳しいと聞くし。
でもそこからアナの背景とか深いところにはたどり着かなかったなあ…
これはプレイヤーが持つ大元の知識が物を言うところかも。
アナの誕生日も調べることで聖母マリアと同じだと分かるようにはなってるけど、深掘りしてみようよって渚先輩に提案できなかったのが悔やまれる…
アナの発言で情報が一気に増えることが多かったから、もっとアナを深掘りするべきだったなあ…実際アナに関してはほぼわからずEDでした。

死体の移動に関しては中間HOの配布と死因に関する調査で考えなくてもよくなりましたw
それはいいんだけど、今度は自分がアデリナさんを殺めたことがほぼ確定になってしまい、やっぱ自分が犯人なのかー!と、ちょっと救われない気持ちになってしまったwww
殺人に関与した発言をすると問答無用でBAD ENDだから、とりあえず他に疑われそうな西川くんを犯人ではないと明言して、自分とマリウスの2択にしつつ、証拠などで翠に持っていってくれたらな~っていう感じでした。
なにか聞かれてもはぐらかすことしかできなかったけど、スマホは公開しても全然良かったなあ…
翠がなにかやらかしてるパターンも最後まで捨てきれなかったので、盗聴していること・悠太が襲われたことを知っていることも含めてはぐらかしてました…
でもやましいことがないにも関わらず(盗聴してるけどw)スマホやPCについて隠したがるというのは、自白できない犯人ポジとしては怪しく見えて結果オーライだったのかも??
もしあっさり公開してたら最多投票がマリウスだった可能性もあるのかなと。

なんやかんやで翠が最多投票となったものの、アナについて深掘りできなかったのでTRUE ENDには行けませんでしたが、これはこれで現実味があっていいなあと思いました。
実際の友情とか愛情とかってこんな簡単にはいかないよね…( ˘ω˘ )
学生時代からの友達は大事にしろって社会人はみんな言うけど、時間が経ってしまうと価値観の変化、仕事の都合、人生のステージなどで合わないことが増えてくるんですよね。
あんなに仲良しだったのに一生会わないとか、死んだことを一生知らないとか実はそこそこあったりします。
今回はマダミスなので不幸にも殺人事件が起きてしまうという決定的な物事が念頭にありますが、現実では何もなくても友情が崩壊する、一生会わないなんてのは当たり前にあるわけで。
人生における人間関係の縮図をぼくきょうから2作通して見せられた感じがしました。
う~ん、こういうのにエモを感じてしまいますねえwww

まあ現実ではない物語だからこそ幸せや救いを求める層も多く存在するので、そこは各々の価値観や好みが分かれて当然だとは思います。
でも昨今言われている”俺TUEEEE!的な異世界転生もの”に代表されるような「読み手がとにかく満足する内容」がゲームでも漫画でも増えてきてるなあと感じていたので、たまにはこういう厳しい結末もいいんじゃないかと思いました。

さて、長々と書いてきたのでこのへんで締めたいと思います。
BAD ENDだったけど、結局自分の脳内では殺人事件なんてなかったかのような4人のキャッキャウフフが繰り広げられているのはここだけの話やで!(`・ω・´)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?