マガジンのカバー画像

創作タイム22時

99
試行錯誤記録。創作や作り方など
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

py版ProcessingでkeyPressed()を理解したい

最近、PythonをできるようになりたくてPython版のProcessingを使って勉強しています。 プログラミングを勉強する時、私は目で確認しないと楽しくないので、Processingは助かります。 今回はkeyPressed()をやってみました。 Java版やp5.js版でやっていたので、比較的楽に理解はできました。 けど、keyPressed()部分に、globalを入れるのを忘れていて、なかなか動かずで苦労してしまいました。 Pythonを理解できていない

Py版ProcessingでHSBを確認する

PythonをできるようになりたくてPython版のProcessingを使って勉強しています。プログラミングを勉強する時、私は目で確認しないと楽しくないので、Processingがあってよかった。 今回は色です。 色はcolorMode()で設定します。 Java版、JS版と同じだったので問題なく使うことができました。 colorMode()でRGBとHSBを決めることができるのですが、私はHSBを使っています。最初はHSBを使うのは難しかったのですが、理解すると使いや

randomSeedがわからない

PythonをできるようになりたくてPython版のProcessingを使って勉強しています。 最初は普通にプログラミングを勉強していましたが、あまりにも楽しくなかったです。なんとか楽しめないかと調べている時にデザインやアートを作りながらプログラミングをできるProcessingを見つけました。 Processingがないとプログラミングの勉強はできない! randomSeedとは 今は『Generative Design with p5.js』をPython版でやっ