マガジンのカバー画像

創作タイム22時

99
試行錯誤記録。創作や作り方など
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

p5.jsでclassを使いたい

田所淳さんの『Processing クリエイティブ・コーディング入門−コードが生み出す創造表現』でProcessingを勉強中です。 この前Processingで作ったものをp5.jsで作れるかどうか、挑戦してみました。 let NUM = 100;let movers = new Array(NUM);let pos, vel, diameter, c;function setup() { createCanvas(400, 400); colorMode(HSB,

Processingでclassを理解したい

1ヶ月前くらいからProcessingをやり始めた。 田所淳さんの『Processing クリエイティブ・コーディング入門−コードが生み出す創造表現』を中心に勉強している。 最近は、classをやっているが、なかなか理解できないし扱えない。 けど、ちょっとずつだがわかるようになってきた。ほんのちょっとだけ。 まだまだ道は険しい。 下記は、今日作ったもののコード。 水槽の中に円がたくさん泳いでいるような感じのもの。 ほぼ本のコピーですが、、 int NUM=1000;

+3

まるいっぱい

いっぱいが移動

丸いっぱい

粋にならない