見出し画像

【愚息が申しますに】45『知らぬは親ばかり』


新学期になって、久しぶりに寮から電話がかかってきた。

先生からの説明によると愚息『お世話係』を張り切りすぎてグッタリになっているらしい。

そーいや小学生の時もそんなのあったな。移動教室のリーダー張り切りすぎて帰宅後、魂抜けたようになっていたっけ。

「本人から『ちょっとしんどいです』と言ってきてくれたので、親御さんには話したの?と聞いたら『話すと心配するから言ってません』と」

ここまで聞いて"へぇぇぇぇぇぇ"と内心驚いていた。去年までだったらこの時点で週途中でも"家帰る"って大騒ぎだよ。

「テスト前ですし、少し心配だったので、私の方からこの件をご両親に伝えてもいいかと確認したら、話して欲しいと言われたものですからお電話しました。本人には、疲れているなら週末は帰宅しても良いんじゃない?と伝えたので、後で本人から電話があると思うので帰宅の件含めてご対応よろしくお願いいたします」

要は本人が『帰りたい』って言ってきたら「いいよ」って言ってあげてねという根回し電話と言うわけだ笑笑

そう言えば伝説の寮生T君もお世話係になった時『先生、もう無理です』って泣いて夜中に先生のところに訪ねてきたって言ってたし、一昨年のK先輩も疲れたと言って1週間位いきなりオンラインになってたもんね。

なので愚息から電話がかかってきたら
『あたし、土曜日はPTAだから学校行くけど君は帰ってくるのね〜』と明るく言おうとスタンバイしていた。

ら、

『帰りたいのはやまやまだけど、今回のテストの目標を自分の中で決めてるから、家帰ったら絶対勉強しないと思うし、残寮するつもり。でも週末ママとパパが学校来るなら会ってちょっと話しして、気分転換したいんだけどいい?』

えええええええ!

なにこの展開。帰りたいよぉ〜って泣きついてくる愚息を「まだまだあまちゃんだぜ」的に余裕をもって『理解ある親』を演じようと準備していたのに拍子抜けだわ(笑)

というわけで、週末土曜日、PTA終了後に合流して駅前の居酒屋で海鮮丼を食べて、喫茶店でコーヒー飲みながら、愚息の友会カードの練習も兼ねて、2人で8月分の花組SS席予約抽選を入力し『当たったらどうしよう。まどかちゃんがや光ちゃんが目の前で歌って、踊っちゃうのか!』と、愚息はるんるんしながら戻っていきました。

愚息、知らぬ間に自分で考えて決めて実行できるようになってたんだな。

知らぬは親ばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?