見出し画像

一度会った人を覚えること、一度行った場所を記憶する能力について

私には、上の能力があるみたい。
道などですれ違った人を見たら、さっきのあの人だと分かったり、場所が変わってもあの人さっきその場所にいた人だ。友達にあの人さっき、〇〇レストランにいた人だよね!と言うとえ、そうなん?覚えててすごいねと言われることがある。
人の顔を覚えるのは、すごく得意だけど、名前がなかなか覚えられないということがよくある。

あと、一回その場所に行けば、だいたい次に行く時は覚えているのでその場所に行ける。
駐車場も場所を覚えているので、場所をメモしなくてもたどり着くことができる。

他の人も持っているんだろうけど、友達からすごいねとよく言われるので書いてみた。

たぶん、場所を記憶できるのは、カナダに留学してたときに身につけた力かもと思っている。
なぜかというと、本当にホームステイ先まで帰るのは大変すぎたからだ。
日本の地下鉄も渋谷だとたくさん〇〇口があって
都会っ子じゃない私にとっては大変なことで、さらにカナダのトロントの地下鉄は、本当に苦労した。
〇〇口がたぶんないんじゃないかな。あるのかも。ホームステイ先近くの地下鉄の駅の出口は、みんな同じような出口になっている。
だからいつも出口が同じだけど、風景が違う。焦った。
何度も地下鉄で乗り降りをどうやってしていて帰っていたか今では思い出せない。

慣れないときは、とりあえず人に聞くしかなかった。でも、私が住んでたホームステイ先の近くの駅は田舎だったので、人があまり降りなかった。
数人の中から聞くのだが、まずおばさんは、嫌そうな面倒くさそうな顔をして、なんか分からない言葉を話してよくさっていった。
もうこの数人に聞けないというときは、とりあえず必死に周りの家に人がいないか探してみた。周りを歩いても全然ホームステイ先につかない。人がいない。やっと見つけた人、庭で木を切っているおじさんを見つけて聞いてみる。
英語で説明されても、来てすぐは英語についていけなかった。おじさんは優しい人でわざわざ家から地図を持ってきて教えてくれた。全部は分からなかったけど、とりあえず、右、左は分かって、ホームステイ先にどうにか帰ることができたんだと思う。その後どうやって帰ったか記憶がない。
この経験で一度で覚えないと帰れなくなるのは、
やばい。と生命的危機を感じたんだと思う。
ショッピングモール、駅などを必死にここから入ってきて、ここにいる、ここから出たという記憶を自分の中で周りにあるものをスキャンするように記憶するようになったのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?