見出し画像

2021年をゆるりと振り返る

2021年はどんな年だったか、振り返りしてみる。(長文失礼)
気長に読んでもらえたらうれしいです。
写真をつける余裕もなく。。。笑
今日が終わる~~~(-_-;)

①2020年じぶんはたらき方講座に参加した事が今年の始まり!?

このじぶんはたらき方講座に参加して、2020年のとっ散らかっていた頭の中を少し整理する事ができた。
ゆるりうんどう会という市民活動団体をやっているが、何のために?やるのか、など、子育てや仕事、家事などの日々のタスクをこなすのにいっぱいいっぱいになってしまう。
そんな時、この講座がとってもよかった。
内に内に考える、自分と向き合う時間。

なぜ、なぜ、なぜ、、、と
久々の壁打ち。(笑)

講座内のビジネスキャンバスを書く事で2021年のやりたい事が見えてきた。
そして、ゆるりうんどう会メンバーと話したやりたい事の一つ、
「佐久方言ラジオ体操第1」
「移住者交流ゆるり」
の計画が出来て、後は行動に移すのみになった。

色々な人にこーゆー事したいんだよねと、自分の中の想いを外に出す、ひたすらアウトプット。。。

そして、今年もじぶんはたらき方講座参加して、壁打ちしています。笑

②背伸びしすぎた佐久市まちづくり支援金

2020年の講座を終え、やりたいことをカタチにするのに佐久市まちづくり支援金に応募し、採択された「移住者交流ゆるり」
ゆるりうんどう会のメンバーでできると思った。。。

が、背伸びしすぎた。。。

ゆるりうんどう会のメンバーは、仕事復帰・子育て・家事それぞれ忙しい中で、なかなか事業計画を実行に移すのが難しくなってきた。

ここで反省したのが、メンバーとの意思疎通ができていなかったんじゃということ。
ひとり突っ走りすぎていた(笑)
なぜだろう、あのころちょうど1年前頃何か焦っていたのか。。。

そして、なかなかできていなかったメンバーとのコミュニケーション。
ゆるりうんどう会運営スタッフ自身がこの活動を共に楽しむことが大事だなと気づかされました。
(それだけじゃないかもしれませんが。。。笑)
まあ、事業計画書けるようになったことが大きな収穫だった。
できなかった事は、認めて、次の一歩どうするかゆるり考えよっと。

③色んなコミュニティに巻き込まれに行く♪

2021年は、2020年よりなんだか忙しく、、、

ゆるりうんどう会の活動とは別に色々なコミュニティや活動を始めた、というかは巻き込まれにゆく(笑)
・JA女性会
・こども店長
・わくわくのざわこども案内人
・ヒトツボ菜園
・佐久方言ラジオ体操作成チーム(?)
など。

ここ数年間で、一番新たな出会いが多かった年かも!?と思う。
同世代から、親世代の方まで幅広く。
そして、
年配者の応援者、仲間が圧倒的に増えたと思う
とにかく持っている、知識・スキル・人脈色々。。。
困ってたら助けてくれる。。。
みんな優しい。。。
仲間になったらグンと距離が近くなるなと感じました。

とにかく人が好きだーーー!!!

色々なコミュニティに巻き込まれに行って、
すっごく楽しい充実した日々になった。

④楽しい拠点、充電スポットな我が家

2021年大きな出来事として、新築の家に住み始めたこと。
自分たちが手を入れる楽しむための余白を残して作った家。

週末は、ひたすらDIY。
庭の塀、家の棚、薪棚、机、庭の花壇、芝生はりなどなど、
ほしいと思ったものは、基本作る!!!

我が家のコンセプトは、
みんなが集まって楽しめる家。
仲間を呼んでお酒飲む楽しみが増えた♪

⑤ヒトツボ菜園始めて、、、

何もなかった我が家の庭にお迎えした、ヒトツボ菜園。
つながり自然農園の磯村さんが始めたもの。

これが本当にすごい!!
何がすごいって、つながり自然農園の土!!
無農薬、肥料もなし。
肥料もないのに、ちゃんと育つ。
環境にやさしい循環型農法を庭先で手軽にできました

ヒトツボを1年やってみて、さらにもっとやりたくなる。。。

来年は田んぼをやりたーーーい。
無農薬の大豆も育ててみたーーーい。
ってな風に、なぜが、ヒトツボ菜園をきっかけに
『食』と『農』を深く考える年でした。

⑥ゆるりうんどう会と佐久方言ラジオ体操第1

今年は、佐久市の文化財でもある
旧大沢小学校の校庭でゆるりうんどう会開催しました。
スタッフ合わせ総勢70名ちょい。

そして、佐久方言で作成した、
佐久方言ラジオ体操第1もお披露目することができた。
もう本当にいろいろな人に協力してもらいできたので、
みんなの思いが詰まった宝物の様です(笑)

楽しく、ゆるりと健康に。そして少しでも地域を明るくできたらなという想いで作成しました。
色々なところで使ってもらえたらうれしいな~

⑦『弁当の日』に出会う

JAで自主上映した『弁当の日』をみた。
泣ける!!!で終わらない!
心動かされる、何かアクションをしたくなる。
20年前、香川県の校長先生、竹下和男さんが始めた取り組みから
広まった色々な活動のドキュメント映画。

これは今必要なことだ!!!

と思い、先日、自主上映実行委員を作った。

上映日は
2022年2月27日(日)午後

場所・未定
みなさん、予定空けておいてください。

子どもの生きる力を育てる、
学校の校長先生、
教育委員会の方、
食育に興味ある人、
今、忙しく働いているママ・パパ
ぜひ、見てほしい!!!!

忙しいからと言い訳するのはかっこ悪い。そんな大人になりたくないなって。
いや、もうだいぶいい年ですが。。。笑

⑧2022年何やるの?

う~~~~ん
まだはっきりしていないが、

弁当の日の2月の上映会をやることと、
弁当の日を佐久で広めたいってこと。

ゆるりうんどう会を大沢地区以外でもやりたい。
佐久方言ラジオ体操第1の教本動画を作りたい!!

2022年も楽しい一年になりそうだ♪

協力者求む~~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?