見出し画像

パート主夫になったわけ

はじめまして、ゆるめがと申します。

ゆるく生きたいめがね、略して、ゆるめがです。

訳あってパート主夫やってます。

パート主婦はたくさんいますけど、パート主夫ってあんまりいないですよね。

そういう意味では一種のマイノリティになるのでしょうか。

パート主夫を羨ましく思う人もいるでしょうし、ありえないと思う人もいるでしょう。

自己紹介変わりにどうして私がパート主夫になったのか書かせてください。


私がパート主夫になるきっかけはうつ病で休職からはじまります。

うつ病や休職に至るところは今となっては過ぎたことなので良しとします。

ある程度回復してきてそろそろ職場復帰できるかというところで私は退職を選びました。

基本的には職場復帰を目指していた訳ですが、途中から考えが変わりました。

「復帰したらまた同じことになるな」

同じことというのはまたうつ病になるだろうなということです。

妻が職場復帰を反対していたこともあります。

休職前は見ていられない状態だったみたいです。

また慣れない子育ての負担も考えました。

夫婦共働きフルタイム、お互いの両親は遠方のため頼らない、他に頼れるところなし。

もちろんそんな状況で子育てしている方もたくさんいると思います。

ただ我が家の場合、共倒れになるのではないかと思ったのです。

話し合って私がパート勤務でこどもの送り迎えをするということになりました。

私はパートで働き、その代わり子育てを主に行う。

かくして私のパート主夫生活がスタートしたのでした。

そんなこんなでパート主夫生活に入って半年が経過しようとしています。

最初は戸惑いもありましたが、ようやく落ち着いてきました。

以前から文章を書くことが好きだったのでnoteをゆるくはじめてみようと思います。

これからよろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?