見出し画像

【失業保険】ハローワークへ行ってみた④

こんにちは。3児の母よーこです。

1月に正社員を辞め現在失業保険をもらう手続きをしています。
失業保険をもらう手続きって何をするかよくわからないですよね。

実際に失業保険の手続きを行った私が経験を交えながら流れをご紹介
しています。
この記事では③初回認定日についてご紹介していきたいと思います。


当日までにしておくことは?

1回以上の求職活動

認定日の前日までに求職活動が1回以上必要となります。

私の住む地域では雇用保険説明会が1回にカウントされましたので
他に活動は必要ありませんでした。

受付時間の確認

受付日程は失業認定申告書の左下に記入されています。

私の住む地域では時間の変更は連絡なしでOKでした。
ただし、日付の変更はやむを得ない場合のみなので必ず連絡しましょう。

初回認定日当日

当日の持ち物は?

・雇用保険受給資格者証
・失業認定申告書
・印鑑

失業認定申告書の記入は?

認定期間中に働いたかどうかを申告します。
収入なしの手伝いやボランティアも申告が必要となります。
不正受給にかかわることなので正確に記入します。


当日の流れ

1.失業認定   
まずは失業の認定を受けます。

私が行ったハローワークでは、2階が給付窓口です。
受給資格者証と申告書をファイルに入れたまま認定専用の受付箱に入れ
名前が呼ばれるのを待ちます。

名前が呼ばれると本人確認を受け、申告内容等の確認があります。
問題がなければ次回認定日の確認を受け終了です。
確認後は受給資格者証に認定内容の入力があるため待合で待機します。

認定返却窓口で再度名前が呼ばれ入力後の受給資格者証と次回の申告書を受け取ります。
その後1階で職業相談を受けるため番号の発券をしてもらいました。

2.職業相談(1回目の求職活動)

失業認定の後、1階の職業相談窓口で面談をします。
これが次回の認定日までの求職活動1回目となります。

私はハローワークの求職者マイページの登録をしてもらったり
再就職手当のシミュレーションを出してもらいました。
その他には求職申込書に以前記入した希望と変わりがないか聞かれ
条件に合った求人を3社ほど案内して頂きました。

面談後は雇用保険受給資格者証の裏面、求職活動実績欄に確認印をもらって終了です。

おわりに

次回認定日までに2回以上の求職活動が必要となります。
2回目以降も初回の認定日と同じ流れを行うこととなりますので
認定日に職業相談をしておくと残り1回ですむので気が楽ですよね。

ハローワークでの職業相談が求職活動で一番取り組みやすいと思います。
私も勤務条件についてかなり悩んでいるのでハローワークの方に
相談にのってもらいながら活動していきたいと思います。


にほんブログ村




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?