ワーママタイムスケジュール 長男1歳児 時短勤務編
こんにちは。3児の母よーこです。
初めての仕事復帰はとても不安ですよね。
3回育休を取得した経験から時短勤務、フルタイム勤務、学童・保育園時代と
3パターンの一日のタイムスケジュールについて紹介していきます。
まずこちらの記事では、長男が1歳児時代、時短勤務の一日のタイムスケジュールをご紹介しています。
ワンオペ 時短勤務タイムスケジュール
条件
・30代ママ 時短勤務 8時45~15時45分
・通勤時間 1時間15分
・パパは6時前出社、21時以降の帰宅
・両家とも遠方のためワンオペ
・長男1歳児 絶賛イヤイヤ期
・慣らし保育後に第二子妊娠発覚→つわりとの闘い
時短勤務スケジュール
~6:00 長男に起こされて起床 日の出と共に起きる長男は5 時起きもざら
妊婦で眠い私は辛かったです6:00~7:15 朝食や保育園の準備、保育園送り後出勤 朝食は主にパンとバナナとヨーグルト 食べるの大好きな長男はペロリと完食
お着替えのイヤイヤが酷い日はパジャママのまま登園8:45 仕事開始 つわりで電車を途中下車してしまい遅刻することもたびたび
15:45 退社
17:00 保育園お迎え、帰宅 時短勤務にも関わらず通勤時間が長く17時お迎え パート勤務の人や親が送迎している家庭が多く1歳児で最後の日も
17:15 ご飯作り Eテレ様に頼りながら夕飯作り
つわりが酷い時期は宅食を取っていました18:00 夕ご飯 食べるの大好き長男はたいていペロリ
トミカやままごとでひとり遊びをしている間に食後の片付け19:00 お風呂 長男との貴重なコミュニケーションを取る時間でしたが妊婦ということもあり
長風呂はできませんでした20:00 寝室へ 絵本を1冊読んでから寝かしつけ
早起きすぎてお昼寝をぎりぎりまでしている長男
寝かしつけに1時間以上かかり寝落ちすることもしばしば21:00 洗濯
寝落ちしなければ洗濯をして部屋干し後就寝
寝落ちした日はパパが洗濯担当なのでほぼ寝落ち
今ならわかる改善すべきだった点
ほぼワンオペなのに自分でやろうとしてしまう
今でこそ共働きの三種の神器は当たり前のようになっていますが、10年前の1回目の育休復帰時はまだそこまで浸透していなかったように思います。
唯一家を建てたときに食洗器は導入していたのですが3人分の食器で使うのはなぜかもったいない気がして使っていませんでした。
夜に朝食の分も一緒に回せばよかったなと思います。
いいママでいなきゃと思ってしまう
保育園生活になれてきたころ先生に長男にチックのような症状が出ていると言われました。
もう少し早くお迎えこれませんか?とかたまにはお休み取れませんか?と聞かれるも
有給はこどもの発熱でなくなってしまいがち
せめて家にいるときはいいお母さんでいなきゃと自分を追い込んでいました。
疲れていて余裕がないのに寝る前の読み聞かせはか欠かさずしなきゃとか
絶対20時には寝室にいかなきゃと思い込んでいて、
長男のイヤイヤが発動してルーティーンが乱れるとイライラしてしまう。
そして長男の寝顔を見て反省するの繰り返しでした。
そんなことよりもやっぱりいつも笑顔でいるママの方がこどもはいいに決まっています。
当時の私に「完璧な子育てなんてないんだよ。」と言ってあげたいです。
おわりに
10年前は今のようにSNSやインスタなどもそこまで盛んではなく、ほぼ手探りでのワーママ生活でした。
それでも、第二子の産休開始までなんとか走り続けることができました。
それはやはり保育園のお迎えの時に見せてくれる長男の笑顔があったからこそだと思います。
不安しかないという方が多いとは思いますが、どうか完璧を求めすぎず、手を抜いて気楽にがんばってください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?