見出し画像

とまらぬ出雲蕎麦愛

ぴよです。
皆さま、お蕎麦はお好きですか??
わたくし、生まれも育ちも島根県で

「割子そば」という存在は、日本全国にあるんだと大人になるまで疑いもしなかった位
蕎麦=割子な生活をしております。

蕎麦にハマりまくって
松江から出雲、奥出雲あたりまで蕎麦屋をめぐり
食べ尽くしたぴよが

その魅力をこちらでもお伝え出来たらと!

と、いいつつ内容は常に「ゆるこじスタンス」(ざっくり)ですので楽しむ程度で読んでもらえたらいいな…なんて。

写真は出雲市「羽根屋本店」のお庭

実はわたくし過去に観光業の事務員をしていたことがあり、主に東京から来られるお客様に出雲そばを提供する際、出雲そばの特徴をお伝えする機会もありました。

○出雲そばの特徴○

「蕎麦つゆはかける」

食べる前に必ずお伝えしていたのは
「つけ蕎麦」ではありません、という点。そばつゆは、甘辛くて濃いのでお好みに合わせて少しずつ入れて食べる。あれです、めんつゆのストレートじゃなくて3倍とか4倍のつゆなので、めっちゃ濃いんです。

食べ方が分からず、そばつゆを全部かけてしまい
出雲そばが好きじゃない人も結構見掛けました。
違うんです、あれ全部掛けちゃダメ…絶対。

当時働いていた観光施設では、番茶をそばつゆと間違えてつけ蕎麦のようにしたり
鯛めし(そぼろ状にした鯛などをご飯にのせ出汁をかけて食べるお茶漬け風なもの)の出汁を蕎麦用と間違えちゃったりと、色々ありましたww

そんなこんなで、お蕎麦屋さんでは食べ方をスタッフが確認したり、紙に書いてあるところばっかりです。
慣れてる地元人は、なんで!?とか思うんですけど、きっと知らないから…なんですよね。

「わさびじゃなくて紅葉おろし」

これも、いわれないと気付かなかったのですが出雲そばは「わさび」ではなく「紅葉おろし」

出雲蕎麦は、蕎麦の皮をそのまま使うため黒っぽくて香りが高いため、その風味を損なわないようにしてるから、だそうです。
紅葉おろしも、多分出雲人は普通だと思ってたかと…たしかにコンビニなどで買うざるそばにはワサビがついてたなぁ…という感じかと。ま、そのまま使うんですけど。

ちなみに、島根には「オロチの爪」という激辛トウガラシがあります。大きさがデカいので、ホントにオロチの爪かと思います。ネーミングセンス最高…!

参考にAEONの記事だけど

と、こんな感じです。
割子ルールなるものもありますが、まぁそれはそれで楽しんだら良いと思いますしね。
あと、私が個人的に好きなのは「釜あげ蕎麦」です。
読んで字の如く釜あげした蕎麦。うどんじゃないよ、蕎麦だよ。お蕎麦のお湯が蕎麦湯です。ホントそのままドン!!

これも出雲地方ならではだと知ったのは
TVでやってた秘密のケンミンショーから。

知った私は当時かなりショックでしたw
全国区じゃないのぉぉぉ!?!?

釜あげ蕎麦は、それこそ色んなところで食べてもらいたいですね。蕎麦湯がお店によって全然違うのです。
トロッとした蕎麦湯だったりサラサラしてたり、ドロッドロな蕎麦湯だったりします。
この蕎麦湯がねぇーーいいんです。

ちなみにこちらも、そばつゆを釜あげ蕎麦にぶっかけて食べます。お湯がある分ちょっと多めになりますね。

さて、いかがでしたでしょうか。
出雲そば。
出雲そばの兄弟かのかな?三瓶そばというのもありますが、さらに黒くした蕎麦です。これがまた超うまい。

と、いうわけできっと多分
お蕎麦ネタを放り込むと思いますがまた読んでやって下さい!それではっ!!


⭐︎古事記をアニメっぽくライトノベル風に朗読⭐︎
ゆるこじ〜ゆるい古事記〜YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCok1FYHXqcrfHrM0I9SIh7w

⭐︎ゆるこじのTwitterアカウント
@yurukojiizumo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?