やるかやらんか。やるにはどうするか。

おはようございます。
今日も起きれたこと、人間であること、そして外は寒いのに暖かい部屋で眠れたことに感謝して目覚めることができました。
どれだけ続くのか、実験!

昨日の学びの続きもあるんですが、
色んな人の言葉を聞いていて共通点を見つけたので
書いてみたいと思います。

それは・・・

行動すること。

単純ですか?
でも、意外と難しいなと思うんです。

よくあるのが、
講演会とか勉強会とかに行ってめっちゃ感動したのに、
いい話だったなぁ、で終わって何も変わらない。

これ、以前の私は全くそうでした。
仕事で新しいやり方について遠くまで行って勉強してきて
やれる!と思って帰ってくるのに
結局何も変わらない。
で、日常業務が多すぎるとか、部署の意識レベルが低いからとか
もっともらしい理由を言い訳にしてなかったことに。

いやホント、なかったことにするの得意ですよね💦


新しいことをするのは怖い。
だから、なぜやるのかを調べたりするのも一つの方法。
尊敬する人がいうことだから何も考えず、とりあえずやってみるのも一つの方法。
私の場合、調べるのは好きなんですけど、それ自体が楽しくなっちゃって
結局やらないことも多い。
だから、とりあえずやってみることが有効なんだなと思っています。

その時怖いのが、失敗すること。
やったことない事をやるんだから、うまくいかないのは当然。
でも、完璧主義の私からしたら、それも耐えられないこと。
失敗するくらいなら、やらなきゃいい。
何もしなかったら失敗もないんだから。


ここで出てくるのがエジソンの名言

『私は失敗したことがない。
 ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。』

これですよね。
失敗は自分が失敗だと思うからであって
成功するまで続ければ失敗じゃないんです。

分かってる。
わかってるけど怖い。

だからこそ、仲間と尊敬する師が必要なのかもしれませんね。
尊敬する師からの言葉であれば無条件に挑戦してみたくなるし
仲間がいればお互いに想いを共有したり励ましたり出来ます。

そんな大切な人たちに囲まれている私は
どれだけ幸せなんだろうとつくづく感じます。


仲間が欲しいという方!
私が仲間になります♪何にもできんけど(笑)


今日もお付き合いありがとうございました💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?