見出し画像

出雲の旅1日目②

さて出雲大社を後にして、おすすめされた神社を含めどう動いたら良いか智子ちゃんがスムーズな回りかたを考えてくれていた。(STRで言う□さんがいると△の私はとても助かります笑。素質論や動物占いとかと同じ)


まずは少し山の方にある須佐神社⛩へ向かう。途中でお昼を食べれば良いだろうと思ったのが甘かった。出雲から須佐神社までの30分ちょっと行けども行けども食堂どころかコンビニすらない😨
そういえばそんな事もアドバイスをいただいていたような?

須佐神社近くに無いかと調べたら「味処すさのう」というのがやっているようだったので一安心😆
参拝よりも時間も時間なので(14時を回っていた)腹ごしらえと入ろうとしたら、看板に平日14時までと書いてある。一瞬ガーンとなるが、まだ人の気配があったので扉を開けて「もう終わっちゃいましたか?」と聞いたら、
「大丈夫だよ!」という返事✨助かった。食べれる!そこはそばしかメニューが無く、シンプルな出雲そばをいただく事にした。
(出雲そばは智子ちゃんの知り合いからおすすめされた奥出雲にあるお店で食べようと思っていたが予定もまた未定。食べ比べもよしという事で)
3段に盛られたお蕎麦を好きな薬味を少しづつ乗せていただく。腰があり、信州の田舎蕎麦みたいな感じ(帰ってから聞いたらもともと信州の蕎麦が持ち込まれたらしい)
美味しくいただきました👏

画像1

さて、須佐神社に参拝。
旅立つ前にサイキックの友達に、須佐神社行ったらとにかくキエちゃんは大笑いしてきたら良いから行ったら笑えるからと謎のアドバイスをうけていたのだが、、、何が笑えるのかいまいちわからない😅
それでもところどころで、ズレみたいなところがあり笑えたが。優しく、少し間抜けな(笑)かわいい神社という感じ💕

画像16

画像15

画像2

画像17

画像18

画像19

画像20



その後、里に降りつつ、那賣佐神社⛩(なめさと読む)、久奈子神社⛩へ参拝。

画像21

画像6

画像3

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14


なめさ神社はスセリ姫が祀られた珍しい神社。スセリに関係する友達に、もし寄って来れたらと頼まれていて、たまたま須佐神社の帰りにある事を知り参拝してくる事ができた。これもスサノウ(お父さま)のお導きかしらね(笑)

そして久奈子神社はこれまた智子ちゃんがこんな神社もありますとマップで見つけて、道すがら寄ってみたところ、なんと御祭神が伊邪那美(スサノウのお母さま)これまたお導きなのかと(笑)
両社とも山の上にあるとても静かな神社でした。

これにて1日目は終了。今日は早めにお宿へ

この旅で唯一食事付きの一番贅沢な宿。これからかけ流しの温泉に入り美味しい夕食をいただく。今日は朝も早かったしゆっくり寝るよ😊

画像5

すっぴんだか豪華な料理を前に感動の顔😆





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?