見出し画像

偏愛ノンカフェインドリンク 珈琲篇

コーヒーが好きです。ですが、睡眠の質を気にして夜はあまり飲みません。

実家では父が珈琲を一日5回ほど淹れるので(朝、10時、食後、おやつ、夕食後)飲んでいましたが、今は朝と午後1回飲む程度になりました。(前が飲み過ぎ)

朝の珈琲は実家で購入していたものを今も飲んでいます。

小5ぐらいから牛乳に珈琲をちょっとだけ混ぜるのを許されてからは、ずっとこの珈琲を飲み続けているので私の体はこの珈琲でできているといっても過言じゃないですw

ここのゴールドマウンテンBlendが定番です。
父が豆を買いに行くのに子供の頃よくついて行っていました。
なぜなら、お店で売っている輸入菓子の試食ができたからです。
待っている間に珈琲も出してくれるので夢のような場所です。

話を戻して、睡眠に関して言うと14時以降はカフェインドリンクを飲まない方が良いと言う話も聞きます。

なので、午後はできればノンカフェインの珈琲を飲むようにしています。
スーパーなどでデカフェの珈琲豆を色々探しました。
成城石井やそういった取り扱いのバリエーションが多いお店だと選択肢も少し増えます。

デカフェのコーヒー豆はなかなか美味しい好みのものに出会えなかったのですが、ある日知り合った珈琲豆を焙煎している方がデカフェの取り扱いもされていることを知り購入。普通の珈琲もめちゃくちゃ美味しいのですが、デカフェもものすごく美味しいです。

こちらのお店です。豆、粉、ドリップパックと選べます。小さい袋なのでドリップパックにしてもらうと外(オフィスや旅先)で飲むならぴったりですね。

今野さんは旅するバリスタをされているので、関東、金沢、大阪辺りでまた彼の珈琲を飲めるチャンスが来るはずです。

いっぱいずつ淹れてくださるのです。すっきり飲める系の珈琲。

そう言えばまだ2020年の1月の話でした。その時撮った写真を。
長い風邪をこじらせてボロボロだし、髪の毛変に跳ねてたけど行って良かったなぁと言う出会いでした。

今年は激動の一年でしたが、それでも沢山の出会いがあったなと振り返りつつ珈琲をすすります。

お店はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?