見出し画像

自分の行動に罪悪感を感じるとき

朝起きて、だらだら過ごして貴重な朝の時間を使ってしまったとき

変な時間におやつを食べてしまったとき

やることあるのに、ぼーっとだらだら過ごしてしまったとき

自分の行動に罪悪感を強く感じて効果する。
時には自分を自分で責める気持ちになる。

本当は起きてパソコン作業したり、日記書いたり、ブログ書いたり、もりもり運動したい。

と、いうことを自分でもよくやりがちなんだけど、自分で自分を責める必要性って全くない。

自分を責めることは生産性ゼロだし、なんならマイナス。

かと言って、逆に自分を褒めよう!に持っていくのも不自然。

じゃあどうすれば良い?

観察する事にした。

ちょっと自分と離れて、「どうして朝起きた後なのに(本来なら元気)、また寝てごろごろしていたのか?」→疲れが取れていない?

と、いう感じで観察してみる。
毎日のことなら習慣を変える方に考えを持っていけばいいし、単発で起こっていることなら疲れていたり何かその瞬間の理由があったりする。

もしかしたら、自分が日常で設定しているやる事は、体調がベストでないとこなせないことなのかもしれない。

120%頑張って達成出来ることを日常の設定にしてはいけない。60%ぐらいでできることが理想。

と、ヨガマットの上でごろごろしながらこれを書いている。

今日はとりあえず台風による気圧のせいと分かったので、生産性40%ぐらいで過ごすことを自分に許す。

やらない理由も、できない理由も設定やゴールが自分にフィットしてないことがほとんど。

そんなわけで、やる気のない私のやる気のない家事について考えていきたい。こんなん発信してもいいんかな?過程を発信する事が自分の課題。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?