見出し画像

幸せ 私の番だ

あなたのナンバーワンお菓子は?

定番から期間限定、甘いものからしょっぱいもの、酸っぱいもの、全てのジャンルをひっくるめたら一体何になるのか。

思い返せば、幼い頃から祖母に育てられていた私は、幸せなことに「おやつ」を毎日いただいていた。学校から帰るとおなかはペコペコであり、「腹減ったー」と帰ってくると祖母はいつも何かしらおやつを用意してくれていた。甘いものよりはしょっぱいものが好きだった私は、おまんじゅうよりはポテトチップスだった。昔はパンの耳を集めたものがもらえたり安く手に入ったりしたので、それを小さく切りフライパンで炒め砂糖と絡めたものを出してくれたりもした。もちろんしょっぱくはないのだが、それも本当においしくて、一度手をつけると止まらなくなったのを覚えている。

止まらなくなると言えば、やめられない止まらないなのだが、かっぱえびせんよりはポテトチップスだった。味は?となると、この味だけでひとつ論争が巻き起こるぐらい意見はあろうが、結局私は『コンソメパンチ』だった。(当時は、しお、コンソメパンチ、フレンチサラダ(←懐かしい!)ぐらいしかなかった)
そこへ登場してきたのが、サッポロポテトベジタブルとサッポロポテトバーベキュー味。細長いベジタブルと網目状のバーベキュー。今、バーベキュー味と言えば多くのスナック菓子で採用されているが、バーベキュー味と言えばサッポロポテトバーベキュー味しかなかった。ところで、バーベキュー味って何味のことなんだろう?冷静になってよく考えると変な言葉だよね。でも、スコーンのバーベキュー味とかいまだに買ってしまうが。

バーベキュー味と双璧をなす味と言えば、やはりチーズ味だろう。そして、当時チーズ味と言えば、カールであった。カールって今はもうなくなってしまったのかな?カールおじさんとあの曲。♪おやつはカ~ル、である。
今やチーズ味は世を席巻している。とりあえずチーズをかけておけばお菓子は成立するってぐらい、世の中チーズ味だ。カレーにも牛丼にもチーズをかけるんだから、日本人はチーズが大好きなんだと思う。
チーズビットは今は食べなくなってしまった。昔はあんなに食べたのに。

そんな中登場してきたのが、カラムーチョ。あれはセンセーショナルだった。ポテトチップスがなぜこんなに辛い?おやつとして意味があるのか?だが、息の長い商品として、ピザポテトと並んで置いてある。♪ポテトが辛くてなぜおいし~、である。そして、すっぱムーチョ。すっぱムーチョ梅とともに今や定番になりつつある。すっぱムーチョの登場から、ポテトチップスの世界は味の戦国時代に入る。
バター、バター醤油、サワークリーム&オニオン、だし?だししょうゆ?焼き肉(バーベキュー味とは違うのか!?)、コーンポタージュ、サルサ?めんたい……。本当に全部味が違うのだろうか(笑)

祖母は、たまに直球を投げる。草加せんべいである。
はい。間違いなくおいしい。せんべいとはご年配の食べ物であるのか。いや、違う。間違いなくおいしい。
あまりきれいな話ではないかもしれないが、ポッキーのチョコをなめてしまうように、せんべいのしょうゆをなめてしまいたい衝動に駆られまくったのを覚えている。あとは、トッピングをした。すこーしだけマーガリンを塗ってみたり。はっ!今思えば、バター醤油味の走りではないか!!!そんなころからバターとしょうゆに私は掴まれていたんだ!

なので、私はサブレ・クッキー系には詳しくない。全部同じ味に感じるからだ。だが、アルフォートの登場はチョコクッキーに風穴を開けたと感じている。塩味のあるビスケットと甘いチョコのバランスは、嘘をつかない。また、カントリーマームを初めて食べたときの驚きも忘れられない。これもまた今でこそ多くの味が存在しているが、当時は2つ。いや、味よりもその食感。「これ、まだ焼けてないんじゃないの?」と驚かされるあの柔らかさ。焼き菓子といえばバサバサ、ボロボロ。ところがどうだろう。カントリーマームはしっとり、グニャグニャ。初めて食べたとき、まだ生なんじゃないの!なんて思ったのは私だけじゃないだろう。
ぬれおかきとか、なめらかプリンとか、今では当たり前の食感だろうが、その"なんだこの中途半端食感"の一歩目を踏み出したのはカントリーマームではないかと思っている。

私のナンバーワン

さて、結局私はどんなお菓子も大好きなのだが、その中でもナンバーワンと言われれば……。味しらべも捨てがたいのだが……。

ハッピーターン
です。パウダーキャッチ製法で作られたベースに絡むあのハッピーパウダー。昔は今より当たり外れがはっきりしていた。全然パウダーをキャッチしていないものもあれば、完全に飽和量を超えたパウダーを身に纏っているものもあった。そのどれもが愛おしい。
200%、250%なんてのもある。300%という、ハッピーパウダーが別包装で添付しており、それにつけながら食べるという剛毅なものまである。
ターン王子というキャラクターまで登場しているし、味もいろいろ出ているようだ。が、もちろん、基本の味に戻ってしまう。
それにしても、あのハッピーパウダーは何でできているのだろうか。
やめられないしとまらない。思い出すだけで、口の中に……。

コンビニ行ってこよ。

あなたのナンバーワンお菓子は?

(ベビースターのこと書き忘れた……)

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、今後の治療費に使わせていただきます(^_^;)