見出し画像

2/28(水)トレード日記

こんばんわ😍

本日も1日お疲れさまでしたm(_ _"m)


本日はド派手にLOSEしますた(´・ω:;.:…

これが、デイトレの世界だ!

決して甘い世界ではない、生き抜いていきたい!

生き残るんだ!

で、ド派手に何でやられたかをご覧ください👀

トレード戦績を記録していきます

デイトレ銘柄は13つです
(※すべて1日信用取引です)
現物持ち越し1銘柄 137A ココリブ 含み損 -65,000円


実現損益 -65,570円

エントリー理由等は以下の通りです
(特に記載がないものに関してはボラエントリーです)

エーアイ(4388)





プロディライト<5580>は26日、エーアイ<4388>の音声合成技術を活用した顧客応対と業務の効率化を両立させた新サービス「Telful(テルフル)powered by INNOVERA」を発表

上記材料と需給で回転させましたが、往復びんたもえぐみ

概要
音声合成エンジン「AITalk」を開発・販売。言語種類と感情表現も。導入企業多。
業種
情報・通信業

ディー・エヌ・エー(2432)




任天堂が「Pok?mon Trading Card Game Pocket」をリリースへ

上記好材料をリスナーさんに朝一コメントで教えて頂き、ゴチでした
結局スト高にいってしまいましたが、ガチホできず利食い逃げ
明日も気続きチェック

概要
交流サイト「モバゲー」運営。ゲーム課金が収益の柱。AI、車関連など多角化展開。
業種
サービス業


トランザクション・メディア(5258)



TMNと資本・業務提携

 ジィ・シィ企画<4073>はストップ高カイ気配。27日の取引終了後、トランザクション・メディア・ネットワークス<5258>との資本・業務提携を発表

上記材料でエントリー
回転させましたが、うまくいかず(´ω`)


概要
電子マネーを中心としたキャッシュレス決済サービスや決済端末の提供を手掛ける。業種情報・通信業


ニーズウェル(3992)



駿河台学園がコンカーの経費精算クラウド「Concur Expense」、請求書クラウド「Concur Invoice」を導入。また、自社の基幹システム・経費精算システム連携ソリューション「N-Bridgeシリーズ」を受注。

上記材料でエントリー

業務提携系はあまりかぁ・・・

概要
システム開発。金融、情報サービス向け主力。システム組込も。常駐体制・保守に強み。
業種
情報・通信業

ユビキタスAI(3858)



前日の

スト高、「AI」がつく銘柄でエントリー

うまく取れました・・
本日はこれくらい?うまかったの


売れるネット広告社(9235)



欲に負けてエントリー完敗です・・・

含みゾーン広がったけれど、損切できてよかた\(^o^)/オワタ

下がりチャートこぇぇぇぇ

おとろしい・・
kudan(4425)




隠れGのAI銘柄としてチェックしておきました
何とか回転させて+で終了

概要
人工知覚技術の研究開発やライセンスの提供。国内外の先端技術企業と提携。
業種
情報・通信業

さくらインターネット(3778)





こちらも売れると、あれ?
📈似てるね

欲に負けるということはそういうことだ・・・
でも板の需給見てるんだけどね
なかなかむついよぉ

ファーストアカウンティング(5588)




こちらもGの生成AIで需給のバランスでエントリーしましたが、やられたぜ

ミナト・ホールディングス(6862)




発行済み株式数(自社株を除く)の1.3%にあたる10万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月26日から10月31日まで。

「自社株買い」と板の需給でエントリー

惨敗😢

概要
産業用メモリ、ATM用タッチパネル、ROM書込移植装置が主力。M&Aで業容拡大。
業種
電気機器

久世(2708)



今期配当を30円増額修正。

「大幅増配」と板の需給のバランスをみてエントリー


概要
首都圏地盤の業務用食材の卸売業者。外食産業向け中心。PB製造・開発も。業種
卸売業


ALINK(7077)





27日の取引終了後、気象データを活用したダイナミックプライシング事業を新たに開始すると発表

上記材料でエントリー
板薄のナイアガラがしんどかった・・・

概要
日本気象協会と共同で天気予報専門メディア「tenki.jp」運営。広告基準厳格。
業種
サービス業


monoAI(5240)



引き続き、「ai」が付く銘柄は監視しております
そして板の需給のバランスをみてエントリー
利食い成功
プラスは正義だ(`・ω・´)


★今日の反省点と学んだこと★

・ワイの2月の昨日までの戦績。マイナス111430円(リスナーさんが計算してくれました)

・三菱商事、「ケンタッキー」の日本KFC全株売却へ
そして日本KFCはスト高へ

・定位株が上がっている(中・小型株)

・​​山大は昨年の10月の動きもすごい S高連続からのS安連続で全戻し

・日経平均は粘れなかった(-引けで終了)

・超純水装置(半導体製造に必須)で、
野村マイクロ(6254)・オルガノ(6368)・栗田工業(6370)
が続伸している




デイトレ塾のR-へーさんの動画に出演させていただきましたので
是非見てない方は見てください👀

明日も会いに来てね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スキー世代から愛されている、毎営業日の8時の女です💛





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?