見出し画像

ぬいを洗ってみた(ダッフィーとジェラトーニとダッフィーのバッグ)

こんこんちゃ、ゆりです。前々から「そろそろダッフィー達を洗いたいな~~」と思っていたのですが、リアル引っ越しの準備をしていて「今の家の間取りが最高に洗濯物乾くよな・・・」「よし!やっちまおう!」と、人生初!!ぬいぐるみを手洗いしてみたので備忘録として残します。

まず、動画やネットで洗い方やコツなどをたくさん検索しました!めっちゃ見ました!失敗が怖かったので・・・!

note用見出し (1)

最初にこれだけ準備しました。
柔軟剤は好きな香りにしましょ!!私はたまたま家にあったこれにしましたw


さて!さっそく!!!ダッフィー達の服を脱がせたら、ブラッシング!!これで埃を落とすんだそうです。ブラシは100均のペット用のブラシが良いんだそうな!でも私買い忘れたので普通にコームでとかしました。

ブラッシングが終わったら、洗面所が大き目だったので洗面所でダッフィーを濡らしていきます。

思ってたより水が濁る!!!!これが!!!!よごれか!!!ってくらい1回目のただのお湯だけでよごれとれましたw

一度お湯を少しだけシンクに貯めて、中性洗剤を一番下のメモリくらいをいれて勢いよくお湯を足します!!!泡風呂にしてあげたくてw

画像2

ひたすらもみもみ。もみもみ洗います。ダッフィーをお湯につけるとめっちゃ重たくなる!!赤子やん!!!いのち・・・・

ちなみに、ダッフィーとジェラトーニはそれぞれ別々に洗いました!

画像3

↑泡風呂にはいるジェラトーニ.。o○.。o○

もみもみもみもみ。髪を洗うように爪を気持ち立てながらマッサージするように洗いました!

その後、5回くらいお湯を足してすすぎ洗いしました

ぬめりがなくなったかな?くらいまですすぎました!

終わったら、新しくまたお湯を貼って入浴剤のように柔軟剤を入れてダッフィー達をもみもみ。

画像4

もみもみがおわったら、裏返したりしてまんべんなく漬けたあとに3分放置しました。

その後、また5~7回くらいすすぎ洗いしました。ぬめりがなくなるくらいまで!頭から順に背中、お腹、腕、足、しっぽの順で洗い終わったら、優しくぎゅっぎゅと水を絞って洗面器へ。

画像5

でてきたお水を捨てつつ、この間にバスタオルを広げて、ダッフィー達を包みます。その上から洗濯ネットをかけて、洗濯機へ!!!

脱水を設定して10~20秒脱水をかける!!無心にしてやりましょう。

脱水が終わったら取り出してみると、水を含んでたときよりめっちゃ軽くなってると思います。それでOKです。めっちゃ重さ変わります。あの数秒でそんな脱水できるんだねすごい。

画像6

脱水が終わった直後の二人。(ちゃんと一人?ずつやってます。)

画像7

↑ちょっとドライヤーとブラッシングしたらこの胸元のふわふわがふわふわに!

少し表面をドライヤーかけてさっくりとブラッシングしたのち、日陰で寝かせて干します。暖房もつけてあげました!途中態勢を変えてあげつつ、しっかり乾かします。

画像8

↑乾いたあとの二人。お疲れ様でした✨

ジェラトーニは新しいコだったのでわからなかったですけど、ダッフィーの肌触りが全然違うのにびっくり!!!めっちゃふわふわになった!!!

画像9

画像10

ふたりをたくさん遊びに連れて行っていたので、また連れ歩かなきゃな!!!

画像11

私はダッフィーが大好き&リトルマーメイドが大好きなので、シー派です。シーに行ったら、アメリカンディスカバリーとマーメイドラグーンにばっかりいます。

ちなみに、実はダッフィーのカバンもあらいました!!こっちはバスタオルにくるんでそれを洗濯ネットに入れて普通に洗濯機で洗いましたw

画像12

↑こいつですw

こちらも型崩れなく、ふわふわになりました✨

人生初めてぬいぐるみを洗いましたが、あの肌触りは素晴らしい!!なので「洗ってみようかな・・・でもこわいな」って方、背中押しますのでやってみましょうぜ🌈

あ!もちろん、色落ちもありませんでしたよ✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?