見出し画像

好酸球性副鼻腔炎&喘息の私がデュピクセント治療を始めてみての感想(現在4本目)

こんこんちゃ!ゆりです。先日指定難病:好酸球性副鼻腔炎についていろいろとまとめましたが、プラスアルファとしてデュピクセントでの治療でどうなったかも残しておこうと思ってこのnoteを作りました。これからこの注射打ってみる方、この先の一つの体験談として聞いてもらえれば幸いです!

自己紹介

好酸球性副鼻腔炎(重症)と喘息を患っている。プレドニン使用中(1錠と2錠を行ったり来たり。一番ひどいときで4錠)吸入薬はオルベスコとレルベアを両方使用。耳垂れがひどく、少し難聴、嗅覚無し、という状況でした。

画像1

打ってみて症状はどうだった?

まず現時点で4回注射しましたが、1回目の時点での効果として「あんなにひどかった鼻詰まり(鼻茸による)が嘘のように通る様になった!」です!鼻からの内視鏡検査でも先生に「すごく中がみえるようになってるね!」と言われるくらいでした。鼻呼吸ができる!できるぞぉ!

合わせて好酸球性中耳炎が悪化していて常に耳垂れがでていたのですが一切なくなりました!それにより聞こえも良くなりました

そして、なぜかしんどくなった咳。これが喘息なのかまだわからないのですが、咳だけひどくなりました。3時間くらい寝て咳で起きる生活がしばらく続きましたし、横になれない状況が続きました。

2回目も咳だけつらい状況でしたが、3回目から咳が落ち着きました!夜中に起きるほどだったのが元の状況に戻った感です。喘息発作も起きなくなりました。そして3回目から匂いがふわっと一瞬だけですが、わかるようになりました!!はじめはシャンプーやボディソープの香りがわかり、そこから日が立つにつれてコーヒーの香り、洗剤の香りなど強いものからどんどんわかるようになりました!


皮下注射の打つ場所どこにした?

1回目は左腕を看護師さんにシリンジタイプで打ってもらいました。超絶痛すぎました。笑えるくらいには痛すぎて途中で止めてもらってゆっくり打ってもらいました。

2回目は右ふとももに自分でペンタイプを刺しました。「ウッ!!」っとはなるものの全然!!!腕よりマシ!!!思ってたより痛みが少なくて拍子抜けするくらいです!あと、ペンタイプは5秒ちょいで終わります。大丈夫!!こっちがいいぞ!!!

太ももの真ん中のラインからちょっと外側がおすすめです!

多分なのですが、細身の方は最初から打てる箇所のなかでもちもちしてるところに打ってもらったほうが(打つほうが)いいですね!お腹もこの様子だとウッ!!っとはなるものの大丈夫なんだと思いました!

初めての皮下注射でしたが、採血するのに寝ながらじゃないと打てないタイプの私でしたができました!悩んでるかた、頑張って!!!私にとっては劇的に改善したので!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?