見出し画像

<失業保険Q&A>就職困難者は受給期間が多い?

重いニュースが続き、


気が滅入ると


自己免疫力が下がります。


「睡眠」「栄養」「発酵食品」「EM」「笑う」


などなどで


オミクロンに勝つぞ!


 

<失業保険Q&A>

Q うつ病休業職中でしたが、


もとの職場へ復帰できず、


自然退職になりました。


ハローワークで職探しをする際に、


障害者手帳がなくても、


医師の診断書があると、


失業保険(基本手当)が


長く受給できると聞きました。


そのため、


主治医にお願いしたら、


多忙を理由に断られました。


諦めなければならないのですか?

 

A まず、


障害者などの就職困難者の


失業保険(基本手当)を受給できる日数ですが、


離職時の年齢が、


45歳未満で雇用保険に入っていた期間が、


1年未満→150日


1年以上→300日


45歳以上65歳未満の場合、


1年未満→300日


1年以上→360日


と多くなっています。


就労継続が難しく、


職探しも難しいことがひとつの要因です。


さて、


お問い合わせ内容ですが、


このままの内容を


他の精神科医へ伝えてください。


または、


ハローワークへ相談してください。


「主治医とさえも関係が築けない。」

「主治医を信頼はできないけれど、しがみついている。」

「依存と敵意の葛藤で苦しい。」

「自分の気持ちをうまく言葉にできずに誤解を受ける。」

「自分の気持ちがうまくつかめない。」


これが病気の症状であり、


本当は主治医にここまで言えたらいいのですが、


それが言えれば症状は多少緩和しますし、


これができないことや自覚できないことが


そもそもの症状ですが、


それが一般的な経験則で


理解できないことが、


この障害の厄介なことです。


そして、


自分を理解してくれる人と


信頼関係が築けないことも


症状のひとつです。

 

 

障害年金の診断書においても、


「嘘は書けない。」


と主治医が言うことがあります。


自分の症状を正確に伝えきれていないことが、


原因と考えています。


相手が精神科医であっても、


自分の気持ちは伝えなければ


伝わらないということです。


もちろん相手は、


超能力者ではないので、


当然ですが。


主治医本人も、


自分の専門分野オタクであったり、


相手の気持ちがわからなかったり、


状況把握が困難で適切なアプローチが


出来ない場合もあります。


相性の問題も大きいです。


そして、


障害年金の請求の場合も同じですが、


「受給できるなら請求したい。」


とも言われることもありますが、


「請求しなければ、受給はありません。」

 

そのため、


障害年金の場合、


「病歴・就労状況等申立書」に


あなたの正確な状況を記載して、


主治医に提示する必要があります。


それでも、


失業保険にしても


障害年金にしても、


決定するのは行政機関であり、


主治医でも社会保険労務士でもありません。


もちろん、


結果に不服の場合は、


不服申し立てができます。


ご相談ください。

 

 

<お知らせ1>

雇用保険

失業保険

ご相談ください。


<お知らせ2>

年金事務所への相談代行をしています。

あなたに代わってあれこれ聞いてきて、

分かりやすくお伝えします。

障害年金

遺族年金

老齢年金

ご請求提出代行も

承ります。


<お知らせ3>

くるみん助成金

くるみん認定

ご相談ください。

子育てサポート企業に

なりませんか?


<お知らせ4>

厚生労働省が、

ひとり親家庭の就業支援に

積極的に取り組む企業・団体を募集

しています。

御社の具体的な取り組みを

アピールしませんか?

取り組んではいるけれど

うまく文章にできないなど

ご相談ください。

申請期日1/31


<お知らせ5>

年が明けたら、

来年度の処遇改善加算計画書提出の時期です。

今のうちから、

少しずつ準備が必要です。

年々、要件が厳しくなってきています。

 

<お知らせ6>

人材確保等支援助成金

介護・保育労働者雇用管理制度助成コース

本年度、最後です。

計画書を出してそのままになっていませんか?

 

<お知らせ7>

キャリアアップ助成金

(賃金規定改訂コース)

パートタイマーなどの

ベアする提案をしています。

 

<お知らせ8>

コロナ禍の労務相談

雇用調整助成金コロナ特例が

令和3年度年度末まで延長。

支給要領も12/21付で変更になりました。

最新情報を常にチェックして

受給申請してください。

小学校休業等対応助成金も同様です。


<お知らせ9>

傷病手当金の支給期間が

通算化されます。

令和4年1月より。

 

<お知らせ10>

ハラスメント研修講師、

承ります。

ハラスメント防止法のみならず、

パワハラやセクハラの

労災認定基準の変更もあります。


<お知らせ11>

メール(ライン・DM・メッセンジャー)相談は、無料です。

詳細や経緯を具体的にお願いします。


<お知らせ12>

Twitter @YNRIN

役立つ情報を毎日つぶやいています。

<お知らせ13>

毎週金曜日「人事労務・相続Q&A」

無料手動配信中。

ご希望者は、

1. お名前

2. メールアドレス

を nekonorin79@yahoo.co.jp

次号より送ります。

<お知らせ14>
新型コロナウイルス対応休業支援金・給付金
令和2(2020)年4月5月分申請は、
2021.12.31まで
「疎明書」を添付して申請を。

 

 


ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所 8~19時★月火金土

西垣裕里(ゆりりん)

特定社会保険労務士・行政書士
精神保健福祉士・ラフターヨガコーチングコーチ

https://yuririnsr.jimdosite.com/

コミュニティサロンよろこび(ディーセントワーク)

ラフタークラブゆりりん(笑いヨガ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?